東北楽天ゴールデンイーグルス。 楽天イーグルス、8月28日の試合。 む~~~~~。勝ちたかったが。なぜ勝てないのか。これで観戦勝率が5割になってしまいました。しかも勝・勝・負・勝・負・負なので、目下負けてばっかりの印象が強い。ああ……!こんな団子状態では……!1位から6位まで、残り1か月でどこも有り得る順位... 2019.08.29 東北楽天ゴールデンイーグルス。
テレビで見た映画。 < 風立ちぬ > ジブリは大好きだった。ある時期までは。「千と千尋の神隠し」で嫌いになった。ゆるせないと思った。そして次こそはと思った「ハウルの動く城」も全然ダメで。もうジブリとは縁を切ろうと思った。それ以来15年ぶりに見るジブリ作品。わたしはこれは、好きで... 2019.08.27 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ 森見登美彦「聖なる怠け者の冒険」 相変わらず変なもんを書いているねえ。この人が書くものはだいたい京都が舞台で、なんやかんや作品世界が繋がっている。これは「宵山万華鏡」のいとこで、「有頂天家族」のはとこくらいの話だな。相変わらず極彩色の、しかしちまちまとした作品世界は森見登美... 2019.08.24 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 < ダウントン・アビー 第1シーズン > 面白いと聞いていたので何度目かの再放送で録画だけはしておいた。それが1年以上前だと思う。先に「オスマン帝国外伝」を見終わりたかったんだけど、これはあと50回くらいあり、見るのにもだいぶ飽きている。別に絶対順番を守らなきゃいけないわけでもない... 2019.08.21 ドラマ。
仙台89ers。 89ers、8月18日の秀岳と金城のトークショー。 6月29日以来のトークショーでした。←わたしが行ったという意味で。おおっ、会場設営が進化している!前回は縦長の会場の短辺を語り手の席にしていて、普通の高さの椅子、聴衆は全員立っていて、というセッティングだったのであまり顔や画面が見えなかった... 2019.08.18 仙台89ers。
◇読んだ本の感想。 ◇ 北村薫「太宰治の辞書」(円紫さんと私シリーズ) 大好きなシリーズだった。「空飛ぶ馬」「夜の蝉」「秋の花」は何度読み返したかわからない。その後に「六の宮の姫君」「朝霧」と続いて、「朝霧」からでさえ17年経ってからの本作。この作品の存在を知ったのがせいぜい去年の話で、ネットで知った瞬間、マジ... 2019.08.15 ◇読んだ本の感想。
仙台89ers。 89ers、8月11日の決起集会。 いつもは長町のIKEAとかで地味~にやっていた決起集会ですが、今年初めて街の中心部が会場になりました。中央進出!……まあわたしは長町の方が近いので、わざわざ街中まで出て行くの、ちょっと面倒だけど。アエルの5Fは会場の規模的に丁度良かったねー... 2019.08.12 仙台89ers。
東北楽天ゴールデンイーグルス。 楽天イーグルス、8月10日の試合。 こんなに暑いなか行ったんだから、勝ち試合を見せて欲しかったよ。点数が入らないわけじゃなかったから、見どころもあった筈なのだが……初回と2回に1点ずつ。まあこれはいいとしよう。その後ずーっと三者凡退かそれに近い四球かヒット1本。点が入るか!と... 2019.08.11 東北楽天ゴールデンイーグルス。
ドラマ。 < エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY 第3シーズン > 見終わった。ようやく。第3シリーズの冒頭は、ホームズがキティなんていうよくわからない若い女をロンドンから連れ帰り、これからワトソンとの関係はどうなっちゃうんだろうと思ったが、ワトソンも巻き込んだ疑似親子関係を作ろうとするのが可愛かった。リア... 2019.08.09 ドラマ。
◇読んだ本の感想。 ◇ 三浦しをん「舟を編む」 ずっと前、知人から「風が強く吹いている」は面白いよ、と聞いた。また別の知人から「舟を編む」は面白いよ、と聞いた。どちらも本も読む人だったので、それは面白いのかもしれない。と期待していた。おすすめされてから10年近く経って、ようやく三浦しをん... 2019.08.06 ◇読んだ本の感想。