2019-07

◇読んだ本の感想。

◇ 絲山秋子「海の仙人」

秋山絲子か絲山秋子かすぐ忘れる。これは書評家か作家かの書評本でお薦めされてるのを読んで、読んでみたもの。これが初絲山秋子だったのは幸福な出会いだったようだよ。読後、Amazonのレビューを見てみたら「これが一番面白い」って言ってる人もいたか...
ドラマ。

< 家政夫のミタゾノ 第3シリーズ >

第1シリーズは見てなくて、第2シリーズはそこそこ面白い、と思ってこの第3シリーズ。……うん。そこそこ面白いが、ちょっと飽きるかなあ。第2シリーズ相棒の剛力彩芽もいまいち好きではないので微妙だった。しかしまあ剛力彩芽くらいだと一人で映っていて...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

楽天イーグルス、7月24日の試合。

勝って良かった~!2点先制され、浅村の2ランホームランで追いつき。1点取られて、銀次の2ランホームランで逆転。でも最後までハラハラ。という試合でした。則本の試合を見に行けて良かった。則本は1、2回に2人ずつランナー出してモタモタ。3回にピシ...
◇読んだ本の感想。

◇ 桜庭一樹「書店はタイムマシーン 桜庭一樹読書日記」

私事だが聞いて下さい。この本を開いて、1ページ目に桜庭一樹の仕事机の上の写真が載っていた。その時の机の状況を示す、今回はそういう趣向で行くらしい。そしたらガルシア=マルケスの「百年の孤独」が載っていた。わたしは今、「百年の孤独」ではないけれ...
ドラマ。

< 聖☆おにいさん 第Ⅰ期>

これは面白くなかったですねえ……原作も何冊か読んですごく面白かったし、福田雄一ということで期待もしてたし、間違いないところだと思ったのに面白くなかったよ。「勇者ヨシヒコ」を作った人がこんなのも作るんだもんなあ……原作を読んでなかったら別種の...
◇読んだ本の感想。

◇ キアラン・カーソン「シャムロック・ティー」

あ、この人はやっぱり好きだなと思った。冒頭部分を読んだ段階で。こないだ「琥珀捕り」を読んだんだよね。それがなかなか良かった。まあ文学的ではない読み手が、現代文学を面白がれる程度においては、という意味ですが。それがたまたまなのかどうなのか、我...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

楽天イーグルス、7月10日の試合。

勝ちたかったよ……。チケットを割安に譲って貰ったので、珍しくバックネット裏で見ました。オールスター前の最後の試合だし、勝ててない岸の登板だし、昨日則本が復帰して良い感じで勝ったので、この日も勝つしかない!と思ったのに……なぜ負けるか!岸が、...
ドラマ。

< 心がさけびたがっているんだ。 >

ダメ出ししたい部分は数々あれども、面白かった。という感想。まず見た理由が、……声優なんです。声優沼にはまってはいない筈だが、それでも「ハイキュー!!」でちょっとハマッていて、ハイキューの内山昂輝と細谷佳正が出ているので見てみた。導入部はあれ...
◇読んだ本の感想。

◇ 桜庭一樹「私の男」

「赤朽葉家の伝説」が初桜庭一樹で、ダメだろうと思いながら読み始めて思いのほか良かった。なので、本作はそのプラスのイメージから読み始め、……これはダメでした。わたしはそもそも背徳的な話は受け付けない。これ金新創刊の話でしょう。――って、なぜ「...
☆映画館で見た映画。

< アラジン >

実写版。これは数日前まで眼中になかった。だが2月に「メリー・ポピンズ リターンズ」を見て以来、映画館で映画を見ていないんですよね。8月半ばまで見ないと、けっこう溜まっているMOVIXのポイントがなくなってしまう。でも上映予定作品を頻繁にチェ...