映画館に見に行こうかどうしようか迷って、結局行かなかった映画。
今回テレビで見た。
……と、ここまで書いて一週間経ったら内容を忘れてしまいました(^^;)。
その時ちゃんと書かんとあかんね。
面白かった記憶はあります。短編。オムニバス形式は多少小粒感?
とはいえ、その短編がちょっとずつ繋がっていくのは、お遊びとして面白かった。
そしてさー。井上真央も尾野真千子も気づかなかったんだよね。全然。
恐ろしいばかりの注意力の低下を嘆くべきなのか?
井上真央の役は、別な役者だと思っていた。名前わからないけど。
ナチュラル系の、生意気で、気弱な感じの子がいるでしょ。あれだと思っていた。
尾野真千子は……その時気づいていたら「おっ!」と思って注目したと思うが、全然スルー。
こないだ落語の大名人を立派にやった岡田将生が、この頃はこんな役やってんだなあ、
という方面しか見てなかった。
あとは無理くり日本人が外国人を演じる後半パートが面白かったな。
ここでも出て来るか、野間口徹よ。一体どこまで顔を出すつもりなのか。
今回はマンタン王国の皇太子。おしのびで日本に来てアニメグッズを買って行くというオタク。
高橋克実の設定は変でしたね。マンタン王国でそんなに大人気だった俳優とは……
しかも「わきげボーボー、自由の女神!」があとになってそんなに効いてくるとは、
竹野内豊パートでは、思ってもみなかったことですよ。
こういうとこ、やはりクドカンは上手いんだよね。
「あまちゃん」を見てないわたしがいうのもなんですが。
「いだてん」も面白いんだろうか。……まだ全然見てないけどね。
いつ頃から見られるかなあ。3月くらいからだろうか。録画が溜まっていく一方です。
大河だから長丁場だしね。面白くあって欲しいのか。それともその逆か。微妙。
|
コメント