PR

フィギュアスケート GPシリーズ ヘルシンキ大会 2018 男子。

ショート。

もう見ることもないだろうけど、イギリスのフィリップ・ハリスなる人が29歳になってようやく
GPシリーズに出られたと。良く粘ったね。
ステップの振付、少し個性的。

クラスノジョン。特に面白みは。
しかし出場機会を求めてって、ロシア男子ってアメリカ男子より層厚いかなあ?
ロシア女子の層の厚さは始末に悪いばかりだが、男子はそんなに厚い気がしない。
アメリカとどっこいどっこいの気が。

チャ・ジュファン。4S相変わらずきれいだなあ。
もうちょっとカラフルな衣装にした方がいいんじゃないかね。ちょっと顔が地味目だし。
かっこいいけど。多分この人はもっと伸びるだろうね。

ブレジナにあるまじき!何、このジャンプの安定感!3Aきれいだった。
ふっふっふ。93点とは上出来な。

金博洋。4Toと3Aきれいだった。
体つきがしっかりしてきたな。振付のイメージもだいぶ違う。

田中刑事。太股太いなー。3A高いー。体のキレが良くなっている気がする。
力強いステップ。4Sが成功すればなー。

日本国旗多すぎや。一体どれだけ日本人行ってんねん。
このうち98%はユヅルの応援でしょう。数字に根拠はないけど。
うん。4S完璧。
意外にステップがおとなしめな印象。一拍置いた時の歓声がものすごかったからな。
今さらだが、見れば見るほどオーサーとプーさんは似ている。

コリヤダも気合入りまくりの顔だったが、入りすぎたかな。
3Aはこの人らしく高かったけど。力強さでは世界でもピカイチ。

……いたのか、松岡修造。現地に。
わたしは演技以外の部分は飛ばして録画を見るので、この人がわざわざ現地に行く意味を感じない。

※※※※※※※※※※※※

フリー。

フィリップ・ハリス。健闘。ステップ良かったじゃん。11年。ちょっと泣けた。

田中刑事の衣装、かなり派手だけど(そしてなぜそのデザインなのか若干謎だけど)似合う。
欧米人に負けない立派な体格。
しかし、うーん、ジャンプは決まらないなあ。3A。決まると立派なんだけどね。
コンビネーションも入らないし。
このプログラムは完成したところを見たいな。ステップ盛り上がりそう。

クラスノジョン。けっこう面白いプログラムだったと思うな。
ただもう少し楽しそうに滑れ。コーチの仏頂面はヒドイ気がする。それとも地顔か。

チャ・ジュナン。だからもう少しカラフルな衣装にしろと。
ショートが黒一色で、フリーが黒と見まがうばかりの茄子紺?濃紫?では印象が同じだ。
4Toきれい。ただ助走が長いか?
17歳にして情感が出てるのは立派。でもこの曲だとユヅルの同じ年頃を思い出す。
フランスの世界選手権だったよねー。あれは……2012年なんだねー。なつかしいねー。

コリヤダ。パントマイムっぽい冒頭の振付は面白かった。
動きにキレがあって振付も良かったけど、4回転ジャンプが決まらなかったのがイタイ。
これも完成形が見たいプログラムだな。ただ曲の繋げ方は若干イヤ。
最後、ステップでよろめいてるぞ。もうちょっとだ!がんばれ!

金博洋。4Rz高いなあ。失敗したジャンプは助走段階で既に勢いがない。
あんな狭いところでよくコンビネーションつけたね。
最後のステップはものすごく激しかったな。

ユヅルにしては珍しいイメージの衣装だね。
ほぼ無音から始まるんだね。うう~、4Loギリギリや~~~。4Sは完璧。
4To+3A。……ようやるわなあ。しかも後半かよ。
これでもかってくらい難易度上げてるわなー。なんですかねえ、この人は。
いい曲だが、そこまでメリハリがあるわけじゃないから自分が引っ張って行かなきゃだめだな。
オーサーも例によって跳びあがってる。ついでにオーサーも2回転くらいしたれ。
300点行くと思ったんだがなー。

おやおやおや。ブレジナ。音楽についていけてるほどは踊ってないなー。
総じてジャンプの完成度はそれほど高くないが、経験値でかわした感じ。
点数はユヅルに遠く及ばないが2位。よくやった。
2大会で2位だからファイナル確定だよね?しかし7年ぶりか。いや、がんばった。
引退しなくて良かった。わたしは嬉しい。

今回はユヅルのチャンレンジぶりとブレジナの久々の成功。
チャ・ジュナンもなかなか健闘している。
田中刑事とコリヤダのプログラムの完成を待つ。

コメント