アメリカ大会とカナダ大会続けて見てるので、もう何がなんだか……
ショート。
エイモズ。あ、もう顔覚えてない。振りのキレはいいが、ジャンプ前後が極端にユルむ感じ。
最後の振付はちょっと目新しくて良かった。
ブレンダン・ケリー本人について特に言うことはないが、
え!?コーチ、アモディオ?え!?
チャ・ジュナン。
韓国男子初の、トップクラスの選手になるか?
端正な滑りだ。時計の針みたいな振付面白かった。スピンきれいだな。
友野。ファーストポジションの腕の水平ぶりが美しい。おお、4S決めましたね。
昨シーズンまでは小僧っこな印象があったが、スケーターという感じになって来た。
しかしもう20歳。17歳くらいに見えるなー……
3A惜しかったね。こら、スピンで微妙にバランス崩してるやないか(-_-メ)。
ニューエン。やはり2回りくらい体大きくなったよなあ。
もはや遠目の映像からでは誰だかわからん。別人だ。力強さとか。
キーガン・メッシング。
うーん、欧米人の26歳だと人によってはだいぶおっさん入ってくるからなあ。
しかもおっさんがおっさん系の衣装を着ると効果が増幅されてしまうではないか。
今回の曲と「雨に歌えば」の傾向がわりと被ってる気がする。ので、ますます新味がない。
でもジャンプは実直で、スピンは早くてきれいだった。
えーーーーーー!Brown、短髪!?
前のイメージの方が受け入れやすかった。前は可愛い系のオネエ。今はマッチョなオネエ。
曲はチャレンジだね。スピンが美しかった!
キスクラでの、コーチ陣とのイチャイチャが好きだったんだがなあ。
ショーマ。
やはりこの人の振付の完成度は高いよなあ。腕がキチキチって動く。
あらら、見事に転んだ。めずらしー。
でも持ち直す。ところに成長を見る。2年前なら多分出来なかったことだ。
演技の最終盤、曲のギターのガチャガチャとスピンがすごくハマっていた。
そうなの。この曲を使うのならこういう風に処理をして欲しいの。
それをやってない選手が多いから……。ここを活かさないのならこういう曲を選ぶなといいたい。
演技後のコメントがだいぶ力強くなっている。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
やっぱりブラウンは4回転苦手だねえ。
そこまで外見に左右されないつもりでいたんだけど、短髪になって普通の人になってしまった感じ。
オーサーのところにいるのか。
ニューエン。3Aがきれいだった。ステップは楽しそうでしたね。
しかしジャンプの完成度は全体的にいまいち。
でもこの人とか、アメリカ大会とカナダ大会でGPシリーズ終わっちゃっていいのかな。
戦略として、他の選手のエンジンがかかる前に逃げ切りってこと?
友野一希。4回転2回転んじゃって、曲と振付がずれたな。ステップは良かったがね。
この人は人をノせる才能がある。その才能が十全に活かせるほど進化してくれればいいが。
帽子を投げ入れるアイディアも上手いが、またそれが似合うこと。グッジョブ!
ブレンダン・ケリーよりもアモディオを見てしまいますよ。
ってことはフランスが練習拠点なのかね?
チャ・ジュナン。決まった4回転はきれいだなあ。スピンもやはりきれい。
しかし韓国の人の名前は覚えられない……
ショーマ。3分の2くらいまではものすごくしっかり滑ってたけどね。
まあジャンプ2回失敗。イーグル良かった。
それにしても力強くなったよなー。今シーズンいきなり。
でもこの人はバイオリンの音の人だと思うよ。
だからこの曲を使うのなら、このアレグロを振付に活かして欲しいと!
メッシングはショーマと比べるとだいぶ粗い。とはいえ、バタフライのジャンプは高く、美点もあり。
わたしはチャップリン物好きだが、金メダルを狙う人が滑るプログラムかというと……
まあフェルナンデスも滑ってたが。
今回は表彰台。健闘。
エキシビは溜めておいて、シーズン終わったら見る……かもしれない。
これから女子のフリーを見なきゃいけない。すでに疲労困憊。
わたしはBS朝日で今シーズンのフィギュアを見てるんだけど、
PBがバンバン出ておかしいと思う。
PBって、パーソナルベストで、そのスケーターが生涯に出した点数で最も高いものだよね?
ショーマのPBが277点なわけないさ?
SBと間違ってないのかなあ。それにしてはいつまでも訂正されないし、わたしが間違ってるのか?
という疑問を友達に提出したところ、採点方式が変わったから一度リセットされたのではないかと
言われた。そうかも。
わたしの中ではマイナーチェンジ扱いだったから全然そんな頭はなかった。
もしそうだとしたら、ユヅルはまた世界最高得点を出さなければなりませんねえ。
コメント