さて、今年も始まってしまいました。フィギュアスケートのシーズンが。
毎年愚痴っているが、一大会あたりテレビ放映が何時間もあるので見るのが大変です。
たまたまいい具合に休日に当たればいいのだが、今回は折り合いが悪くて、
1週間近く経ってもまだ男女ショートしか見られていない……
がんばります。
ショート。
ブレジナ。オリンピックも終わった事だし、そろそろ引退するのかなと思っていたが、
今シーズンも顔が見られて嬉しいです。ブレジナの衣装はいつも好きなのだが、
今回は珍しくシンプル。
冒頭の4+3は良かった。この人、ジャンプが抜けさえしなければねえ、っていっつも思うわ。
あれ決めれば相当映えるのになー。
レイノルズ。この人も引退するんじゃないかと思っていた人。童顔だが28歳だもんね。
ころころ転んでいる。ステップの時のアイルランド風音楽が好きだ。
うわーっ!ニューエン、おっさんになった!誰かわからん!
体形も顔も今までと違うがな~。これはこれで凛々しいとは思うが。
今まで線の細い柔軟系の人だったが、がっつり系になってるぞ!ここまで変わるのも珍しい。
コンビ入らなかったし、後半はバタバタしてた。
ビンセント・ジョウ。
ユヅルかと思う衣装。うん、この人はやっぱりチェンと同系列だと思う。
表現力はまだまだまだだが、来年あたりから怖いでしょう。
でも思ったより点数出なかった。なんで?
マテオ・リッツォ。
イタリア男子シングルで強い人って今までいなかったが、初めて強い人になるのか?
ただ、イタリアの人は雰囲気作るのはすごく上手。この人も雰囲気を出して来る。
チェン。エキシビ並みのダンス。天性のダンサーを感じるほどには踊れてないけど、努力は買う。
疲れそうなプログラムだなー。
イェール大か。頭もいいのか。
ボロノフは31歳でも滑るそうですよ。髙橋大輔も負けるな。
後半はちょっと疲れた様子。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
あ。ニューエンが元に戻った。ショートの時は衣装でかなりイメージが違ったんだな。
ただ重みは出て来たね。青年になったということだろうか。まあもう20歳だからね。
……ボロノフのフリーを、テンちゃんが振付していたのか。胸が痛む。
そのせいで本人ちょっと力みすぎかもしれない。まだまだプログラムとしては練れてない。
相変わらずスピードがあるのはすごいけれども。
ビンセント・ジョウ。まあ多少失敗したけど、ジャンパーとしては期待大の人だろう。
まだ17歳だもんね。そうは見えない落ち着き。
おや、それでもボロノフの方が上か。
今大会、男子はだいぶ転んでいる。
リッツォ。淡々と滑ってると思ったが、曲調が変わってからは面白かった。
体がよく動いている。ただ、終わり方の尻切れトンボぶりがひどいと感じる。
この顔ぶれだとチェンは頭二つくらい抜けてるからな。
本人も余裕をもって滑れてて、全然危なげない。実際得点も1位と2位は天と地の差があった。
ステップのところの振付が個性的で面白かった。
ジージェ・イー。ジャンプ失敗したわりに、あそこで観客をあおる度胸は新顔とは思えない。
マレーシアから面白いのが出て来たな。色っぽさもあるね。健闘ですよ。
ブレジナ。最初のジャンプ高かったなー。またジャンプ抜けたけれども(-_-メ)、
ステップ良かったし、楽しいプログラムだった。久々に良かった。
久しぶりの表彰台だなー。ただ1位との点差が……
まあ今回の男子は日本人も出ていなかったし、みんなころころ転んでいたしで、
あまり見ごたえはなかった。しかし初戦はいつもこんなもんですよね。
そして週末はすぐカナダ大会です。まあよっぽど間違わない限り、
男子はショーマで、女子はメドベージェワ。
勝負はその時にならないとわからないとはいえ、ここはカタイところでしょう。
他の日本人の出来を楽しみに見るか。
コメント