PR

< BONES シーズン11&12(最終シーズン) >

12年にわたって続いてきた「BONES」も、とうとう終わってしまいましたねえ。

まあわたしは12年見ていたわけじゃないけどさ。
多分見始めたのは2015年。最近ですな。この3、4年の間に246回見たんだから
けっこう見ましたね。そしてこの「BONES」が、わたしが海外ドラマを見始めた最初だ。

シーズン10だけ感想が抜けてるが。もう忘れてるから感想という感想もね。
しかしスイーツを殺してしまったのは相当な挑戦です。
わたしはスイーツ役の人の顏が今一つ好きじゃなかったので(失礼)
いなくなること自体は痛手ではなかったけど、何もあの役柄の人を殺さなくても……と思った。
まあその後に感動のデイジーの出産、とかいい話も作れたとはいえね。

そして、シーズン11は……正直、なまらツマラン!と思った。
ブースのわけわからん失踪から始まるのも嫌だったし、
ジャックが車いす生活になってアンジェラに当たり散らすのも、
アンジェラもそうなってみると、人物造形の浅さが気になってきたり……

いや、何よりも吹き替えが嫌だった!!

わたしはシーズン10までは字幕で見てるんだよ。
なので本当は字幕で見たかった。が、D-Lifeでお手軽に見るのに字幕という選択肢はなかった。
しょうがないので吹き替えで見たのだが……

吹き替えで見ると、ブレナンとブースが単にいがみあっている夫婦にしか見えない。
字幕だとちゃんと、口ではやりあってても愛し合ってる夫婦に見えるのに。
きつすぎるんだよなあ、お互いに口調が。
ブレナンはユーモアセンスが微量しかないんだから仕方がないとはいえ、
ブースはもっとユーモラスに返さなければ。それがブレナンに合わせて辛辣。
11ともなるとこれほど劣化するのかとがっかり。

劣化といえば、エミリー・デシャネルの太り具合は、あれは妊娠なの?
役に求められる体形にはちょっと太りすぎだと思うのだが……
見てて辛かった。

11の最終話?にザックがまた出て来るとは思わなかったよ。
あの頃の「BONES」が一番面白かった気がしているので、もう1回じっくりと
ゴルゴモンの話を解決してくれて終わるのかなーと期待していたが、
表層をちらっとなぞっただけで終わってしまいましたねえ。
12は12回しかやらないんなら、ザックの話と復讐の話だけで十分だった気がするのだが。
復讐の話も、ぽっと出の話なので、なんだったらなくっても良かった。

最終回にブレナンから知性を奪うとか、単に小ネタにしかならないのでやらなくて良かった。
ジェファソニアン爆発も、最終回だから金をかけたセットを盛大に破壊したくなる気持ちはわかるが、
で、爆発自体は景気良くてまあまあだったが、あんな爆発を起こした建物に
そのまま居残って研究なんてことはあり得ないしね。機材もそう簡単に揃うわけないし、
そんな状態で調査しても精度その他に疑問がある。
結果、爆発なんてさせない方が良かった。

ゴードン・ゴードンとか、色々な人がちらっと顔を出してたのは良かった。
……が、あんまり覚えてない人も多かった。ブレナンの元カレなんて、ダレ?って思った。
スイーツとかも著者近影でちらっと映ったし、死んだシーンしかあんまり覚えてないけど
ヴィンセントとかの遺影も律義に映しているのも良かった。

しかしまあやっぱり小ネタの集成よりはがっつりファイナル!という面白い話を作って欲しかったです。
これだけ長く続けて来た話に、それは多くを望みすぎということなのか。

終盤はダレたとはいえ、全体的に「BONES」は面白いドラマでした。
わたしに海外ドラマのトビラを開いてくれたドラマでもある。
(あ、BBC制作のホームズ物とかマープル物は別だが)

その後、「メンタリスト」も見たし「エレメンタリー」も見たし、「ナンバーズ」も……
って、最初から最後まで見れたのは「メンタリスト」だけなんだよな。
あ、「ホワイトカラー」も全部見た。面白かった。

「ナンバーズ」最初から最後まで見たいなあ。あと「私はラブ・リーガル」も地味に見たい。
まあ前に解約したHuluとかその他の有料動画サービスを利用してもいいんだけど、
視聴時間の長さを考えると、縁なき衆生のままでいた方がいいかなあと……。
気が向いたらね。

とりあえずBONESの次は「マスケティアーズ」を録画していたのだが、
1話を見た所それほど面白くなさそうなので早めに止めときました。
「ダウントン・アビー」はちょっと見たいが……
(と、書いたしばらく後からNHKプレミアムで放送開始)
海外ドラマはしばらく打ち止めかな。

予告CMを見て面白そうなドラマはそこそこあるんだけど、シーズン1からちょうどよく
始まってくれるドラマはそうそうない。
まあ見ることにしちゃうと何十時間と取られるわけだから、無いのが幸せなのか。

コメント