古今東西、世界中で作られているホームズリメイクものの一つ。
ディーライフでだいぶ前にやったのをようやく見終わった感じだが、
終わってから1年や半年は経ってると思うのにシーズン3、4、5と続けてやらないんですね。
日本ではあんまり人気なかったのかな?
そこそこ面白いと思うんだけど。
まあわたしはイギリスびいきなので、ホームズにニューヨークにいて欲しくはないけどね、正直。
でもアメリカのテレビ局がロンドンを舞台にして話を作るわけがない。なのでしょーがない。
とりあえずホームズは役者もちゃんとイギリス人。ジョニー・リー・ミラーという人。
この人、ちゃんと役者だしチャーミングだと思うんだけど、名前を覚える気になぜかならない……
ワトソンが女性というのが新機軸。しかもアジア系。
ルーシー・リューは「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」を映画館で見て、
それが面白かったので「チャーリーズ・エンジェル」をテレビで見て、そのくらいかな。
好印象の人だが、役者として贔屓というほどではない。
……好きなドラマのわりに、感想を書くとなるとネガティブになるなあ。
全体的には好き。ルーシー・リューは癒しだなあと思うし(見ていて、アジア系女性の方が
癒し度が高いとつくづく感じていたのだがそれは偏見だろうか。自分がアジア系だからか。)、
ホームズの変人ぶりも好き。1階のセットも好きだし、グレッグソン警部も好き。
吹き替えが、いかにも海外ドラマ!という吹き替えでいまいち。
出来れば字幕で見たかった。外国人の喋り方って、どうして判で押したようにあんなんかね?
いつも思うが字幕で見た時と吹き替えの時って、本人の知性度にだいぶ落差を感じる。
一番疑問なのは、シーズン1&2においてホームズとワトソンが恋愛関係にならないこと。
ワトソンをわざわざ女性にしておきながら?不自然。
まあそれは今後3、4、5と進んでいくうちに変わるのかもしれないからいいとして、
ワトソンがマイクロフトと寝るのが早すぎて退く。出会ってすぐでしょ。ほとんどその日でしょ。
あんなに頭のいい、他人の感情を慮るタイプの女性がそういう行動をするかなあ。
どうして昨今のホームズ物は、シャーロックとマイクロフトを葛藤させるのかね?
ああ、ロバート・ダウニー・ジュニア版は葛藤してないか。
あのくらいのマイクロフトが好きだな。原作は別に葛藤してないでしょう。
シーズン2の終盤では、マイクロフトが暗躍しすぎてホームズじゃない話になってるけどね。
まあホームズじゃない話といえば、カンバーバッチ版のシーズン4のヒドさに比べたらまだまし。
可愛いもんだ。
なんか感想がグダグダだ。
まあとにかく、放映するならするで、はやく3、4、5をやって欲しいぞ、ディーライフ。
やらないんならやらないでいいけどさ。
ただ正直シーズン2まででだいぶグダグダ感が出ているので、それ以降やって面白くなるかどうか。
![]() エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY シーズン1<トク選BOX> [ ジョニー・リー・ミラー ]
|
コメント