勝ちたかったぞ!!!
まったくもう、志村の引退シリーズ3試合連敗ってどういうこっちゃねん!!
こっちは3日とも見に行ったんだ!全部負けやないか!ふがいないっちゅうねん!
まあわたし以上に選手も勝ちたかっただろうけどさ。
いや、しかしだからといって矛を収める気はないぞ。
イージーなシュートを外しすぎるんや!特に海斗!アンタは難しいシュートを決められるのに、
どうしてそうイージーなシュートを外すか!
上手いんだから、そういうポカはいかん!
志村も入んなかったし!ここで入れなきゃスターじゃないやん!
柳川も!
……今年は(今年も?)ほんとにシュート精度に苦しめられた。
今日はみんなが外したシュートの尻拭いをほとんどチョルがやっていたよ!
チョル様様ですよ。チョル以外信用できない。なんか来期もいて欲しい気がしてきた。
チョルと、あと二人の外国人は、ガタイがでかくてゴリゴリいけて3ポイントも入る人と、
リバウンドの専門家で。まあ言うのは簡単ですが。
いくつかはいいプレイもありました。……ありましたが、そりゃ1試合の間には
いいプレイくらいちょっとはあります。ちょっとじゃダメなんだ。とにかく勝たなきゃね。
勝たなかったけどいい試合、というのもあり得るけど、今年の89ersは
勝ったけどヒドイ試合という記憶しかないぞ。
こないだの岩手戦とか。
まあ全ては来期。
※※※※※※※※※※※※
今日がラストのホームゲームで、実質志村の引退試合でしたよ。
客入りは3700人。さんざん負け続けたなかでの今日の入りは、やはり志村の人気だと思われる。
今日の志村のスピーチは本人号泣のスピーチでした。何しろゼビオと違って客席が明るかったからね。
「シュート全然入らないし、もうめちゃくちゃでした!」と言っていて笑った。
そして退場の場内一周は相当に時間をかけて。写真も撮って肩を組んで。みんなと丁寧にハイタッチ。
コート際だけではなくて、売店の方にまで行ってた。
だがわたしの観察によると、可愛い女の子の所の滞在時間が総じて長かった気がするのだが、
それは人間だからしょーがない、というものでしょうか。まあ大目に見たるけれども。
そして、その後に経営権譲渡に伴う中村社長のセレモニーもありました。
……正直、社長(と、創設以来取締役だったアベさんという人)のスライドは長すぎた。
もうちっと短くて良かったんですよ。まあ最後だから大目に見たるが。
創設してくれたのは事実だし。お疲れ様でした。
ここ数年の選手構成については中村社長の見通しの甘さを責めたい気はするが、
もう終わったことなので、次の体制に大いに期待したいと思います!
次の社長は楽天球団職員だった人だというし、元々県内でバスケットボールをやっていた人
という話だったはずだし、今回のスピーチも良かったので、がんばってくれ!という思いしかない。
ああ、強くなりたいですねえ。
チームとしての歴史の中では、比較的上位にいることが多かったですよ。
それが去年と今年、ダントツに弱くて大変に悔しいです。
「B1へ、そしてB1のチャンピオンへ!」と新社長のスピーチで言われて、
とてもそんなことは信じられないほど負け癖がついてしまっているわけだが。
そうね、B1へ行くだけが目標でどうする。
てっぺん目指さないと。その時こそ、ブースターが歓喜の涙を流すわけだよ。
今年は14、5回は観戦したと思う。わたしにしてはだいぶがんばりました。
来期も一応行く予定なので、来期はよろしく頼みますよ!
公開練習も楽しみにしてますよ!
あ、その前にファン感か。ファン感もすごく楽しみ。今年の趣向はどんなかな。
ヨロシクお願いします。
コメント