全部見たかったんだけど、録画に失敗している。なんでだろう。
もう4、5回も録れてないことがあるのだが。ぷんぷん。団体戦のフリーも見られなかったし。
誰のせいだ?NHKか?
でも男子フリーで、見たかったのに見られなかったのはジーくらいか。
録画したのを20日に見てるんだからね。盛り上がらないことおびただしい。
しかしまあ忘れた頃に新鮮な気持ちで見られたと思えば。
田中。最初の4回転成功して良かったなあ。あれが成功と失敗ではだいぶ違うだろう。
とはいえ、ジャンプは全体的にもう少し決まって欲しかったね。今後の課題。
最後のステップ、スピンは良かった。欲を言えば10位くらいには来て欲しかったなー。
ネイサン。前日があれで今日はもうこんな演技をするんだから、やっぱりトップアスリートの
精神力ってものすごい。まさに浅田さんと重なる。
フリーはとにかく、跳ぶことだけの演技だったね。まあ跳ぶことだけといってもこのレベルまで来ると
それだけで驚異なんだけれども。この人のショートの失敗がなかったら、
日本のメダルの色や数は確実に変わっていたな。
ジョウも4回転連発してて、ほんとネイサンと被る。ここに今後表現力がついてくるんだろう……
今後はアメリカ男子のジャンプとの戦いになるんだね。厄介。
コリヤダは前と比べて粗さが少なくなり、でも上手く力強さを残しているね。
この人も、ノーミスをしてくるようになったら十分手ごわいだろう。潜在能力は高い。
え、団体でショートもフリーもどっちも出たの?何の罰ゲーム?
あんまりぱっとしなかったな、ブレジナ。シーズンベストを出しても16位かー。
もうだいぶベテラン。来シーズン続けるのかな。
ボロノフの例もあることだし、続けてくれるなら嬉しいが。
今さらだけどリッポンの衣装いいね。透け感が。
アリエフは、前半は転倒の影響がだいぶあった様子。痛そうだった。
ただもっとガツガツしてないとダメかなあ。
粘り強さ。愚直なまでの努力。そういうものが世界の最高峰に辿り着かせるんだろう。
バレエをやっていたようなライン。そういう人はそもそもきれいなので、意外に表現力が
伸びないという側面がある気がする。感情表出って大事。
でもあの無表情なテンちゃんだって5年くらいかけて芝居というか芸が出来るようになったんだから、
この人も感情表出も高めて欲しい。
金博洋。ジャンプ高いねー。せっかく笑ってるんだから、表情のアップも撮ってやればいいのにと
いつも思っている。この人も立派な滑りをした。
わたしは300点に乗らなくて悔しいという涙かと思ったけど、改めて見直すとそうじゃないね。
やりきった満足感だった。
この人ステップはもう少し伸びしろがある気がする。
パトリック・チャン。クリアなジャンプは少なかったな。でもこの人は心に訴えかける
スケーティングという意味ではぴかいち。
非常にクレバーな、コントロールされた滑り。2回着氷があやしい以外は完璧。
ソチの時の金メダルは正直不満だった。でもこれで借りは返した。
珍しく、キス&クライでスコアが出た時、ギラギラした目で「よし!」と言っていたね。
まるでお話のような展開だ。主役だなあ。
フェルナンデス。4回転が2回転になると10点失うんだね……。全体の滑りはすごく良かったのに。
わたしは、見た目でいえばフェルナンデスのフリーの方がショーマより良かったと思う。
4回転すごくきれいだったもの。
オーサーが祈ってるぞ。ユヅルとフェルナンデスとどっちを応援してるんだ。
いや、ユヅルとフェルナンデスだったらどっちが金でも銀でもいいけど、ショーマより
上であることを祈ってたんだな。コーチとしての実績になるから。
こらあ、転ぶな、ショーマ!ランディングが色々あやしいぞ。
でも技術点はユヅルより上。成長成長。
金銀はめでたいね~。最上の結末。
ユヅル、ショーマ、おめでとう。苦労が報われたね。
オリンピック連覇ってすごいよな。66年ぶり。まさに史上に残る快挙。
銀のショーマのリアクションが薄いのは、あれはあれで悔しかったのか?
やっぱり金メダルも視野には入っていたんだね。
※※※※※※※※※※※※
実はパブリック・ビューイングに行って来たのよ。カメアリでの。
前半は謎の伊達武将隊演武とか、ぐだぐだなMCとかでけっこうイライラしました(^^;)。
予定ではショートプログラムのハイライトなのに、全くそんな内容ではなく。
なんであんなグダグダなことやってたんかね?
第3グループからようやくスケートを映して。その後はまあ楽しく見ました。
しかしこれでフリーの前半部分は(録画失敗して)見られなかったんだから、不満が残る。
次があってもパブリックビューイングには行かないと思う。
コメント