2018-02

フィギュアスケート。

フィギュアスケート ピョンチャンオリンピック 2018 エキシビション。

銀メダルなのにショーマはずいぶん早い段階で滑るんだな。彼はそこまでエンタメ路線ではないので、エキシビションは想像の範囲内で意外性はない。まあいいんだけれども。いつもばっちり作ってくるのに、今回の衣装は垢抜けない気がするが、どうした。シブタニ...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート ピョンチャンオリンピック 2018 女子フリー。

前半も一応見たけど、もう眠かったのであった。あんまりこれ!っていう演技はなかった。まあ今回の女子で心に迫る演技があったかというと、わたしはなかった。宮原はよくやった!と思ったけれども涙が出るほどでは。今回のオリンピックは女子カーリングの銅に...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート ピョンチャンオリンピック 2018 女子ショート。

パガニーニ。あんまり見たことがないわりには達者だと思った。マンベコワ。初めて見たが個性的で面白い。四大陸に出てたっけ?記憶にないなあ。レイバックスピンの形が低くて面白かった。雰囲気ゲデ子さんを思い出す。ペルトネン。北欧美女。ステップも雰囲気...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート ピョンチャンオリンピック 2018 男子フリー。

全部見たかったんだけど、録画に失敗している。なんでだろう。もう4、5回も録れてないことがあるのだが。ぷんぷん。団体戦のフリーも見られなかったし。誰のせいだ?NHKか?でも男子フリーで、見たかったのに見られなかったのはジーくらいか。録画したの...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート ピョンチャンオリンピック 2018 男子ショート。

まあ世界各国から集まって来て、30人も見なきゃならないと時間かかるねー。4時間半?しかも、カーリングも面白いよ!なんて言われて、うかうか見ているもんだから、一日中見てないと追いつきません。カーリングって試合数多いのね……下手すると1日に2試...
仙台89ers。

89ers、2月17日の試合。

かろうじて勝った。……しかし勝ち数に差のある相手に、こんなぎりぎりの試合をしていてはダメなんじゃないだろうか。しかも今日は相手は飛車落ちだよ。チーム得点王・リバウンド王・アシスト王(なんでCの選手がアシスト王なんだ?)のバートンなる選手が出...
◇読んだ本の感想。

◇ 松井今朝子「星と輝き花と咲き」

竹本綾之助が主人公の小説。そういう意味では歴史小説というべきだろうが……主人公がマイナーなだけに、雰囲気は時代小説に近い。だいたい竹本綾之助って誰だか知ってますか。わたしは知らなかった。女義太夫だそうです。でも実は、義太夫と浄瑠璃と浪花節と...
仙台89ers。

89ers、2月10日の試合。

勝ったよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!(泣)12月31日以来7連敗。もう二度と勝つことはないだろうと思っていた。そう思わざるを得ないくらい、ヒドイ試合が続いたんです。今日も相手は勝率のいい愛媛だし、これは戻ってくる楯しか見どころがないかもなあ。も...
ドラマ。

< 孤独のグルメ シーズン6 >

ようやく見終わった。まあテレビ東京でやった本放送はそもそも入らない地域だし、地上波の再放送は見逃してたし、BSの再々放送か何かを録画して、何ヶ月かかけて見終わったと。良くも悪くもシーズン5だから6だから、という区別は全くない、安定の面白さ。...
◇読んだ本の感想。

◇ ダヴィッド・ラーゲルクランツ「ミレニアム 4 蜘蛛の巣を払う女 上下」

全然期待してなかったところから考えると、まあまあ面白かった。まあまあ面白かったが、話は薄いよね~。知らない人の為に言っておくと、ミレニアム1~3はスティーグ・ラーソンなる人が書いた世界的なベストセラー。しかしラーソンは若くして急死し、……し...