2018-01

フィギュアスケート。

フィギュアスケート 四大陸選手権 2018。

えー、SPのテレビ放映ないの!と思ったが、顔ぶれを見て納得。女子地味だわ~。見どころといえば日本の3選手しかない。まあオリンピック直前の四大陸だからね。10年前にはそもそも四大陸、ほぼ放映しなかったしね。ざっくり見た。女子フリー。坂本はのび...
仙台89ers。

89ers、1月28日の試合。

まあね。先週山形にあれだけひどく負けたんだから、秋田に勝てるわけはないのであった。そう思って見ていたけど、27日の試合はひどかった。しかもああいう試合をテレビ放映するからね。あれはむしろ逆宣伝……1Qが若干良くて、先週より多少は機能してきた...
ドラマ。

< 監獄のお姫さま 第1話 >

冒頭5分で完全にやられた。なにこれ、名作の予感!脚本家天才!もうこの5分のためだけに、その後つまらなくなってもシリーズ最後まで付き合う!と、思いながら見てたら、そのままのクオリティで1話が終了し。いや、これは面白いわー。脚本家天才だなあ。誰...
☆映画館で見た映画。

< 京鹿子娘五人道明寺 >

シネマ歌舞伎でした。しかしまあ舞踊は飽きる。……と言っては身も蓋もないが、やっぱり普通の人が見るにはなかなかハードルは高いと思います。30分程度なら飽きずに見られるかもしれないが、2時間超ですもんねえ。時々寝た。とまで言いつつ、舞踊としては...
仙台89ers。

89ers、1月20日の試合。

ひどいもんでした。しばらく試合をしてない間に、坂本ジェイ・ロターナ・後藤HCを解雇・解任し、マーカス・クザンという新外国人を契約し、新HCは高岡になりました。その1試合目でしたが……いや、ひどかったですね。最初0-7から始まったのは、入りが...
ドラマ。

< 西郷どん 1話&2話 >

鈴木亮平主役の大河ドラマ。期待は大きすぎるほどだ。第1話。冒頭から30分40分は、物語に自然に入っていけた。間取りがわからない感じのこちゃこちゃした家の作り、露光過多じゃないのかと思うほどの白っぽい画面。でもそれは、この南の国の明るさをしっ...
◇読んだ本の感想。

◇ 丸谷才一「文章読本」

「上手い文章はこうすれば書ける!」というような本は山のようにある。しかしなるべく手を出さないようにしている。なぜなら、それを読んでも「別に、あんたのような文章を書きたいとは思わないよ」と思うから。だがたまにうっかり手にとってしまう。……やっ...
◇読んだ本の感想。

◇ KATE MORTON「LAKE HOUSE」

2ヶ月かけて読み終わって、……読み終わってから1ヶ月くらい経ったので、もう詳細は覚えていない(^^;)。最初は1ページに5分かかった。だんだん読み慣れて4分くらいにはなったか。やっぱり長文を読む功徳というのはありますな。わたしがこのレベルの...
テレビで見た映画。

< どら平太 >

この時40才そこそこですか。役所広司。若い。こないだの「関ヶ原」での徳川家康の怪演が印象に残っているので、だいぶあっさりした演技に感じた。まあまあ面白かったんだけど、わたしは最近「山田孝之のカンヌ映画祭」を見ていて……どうもその印象が残って...
◇読んだ本の感想。

◇ 恩田陸「猫と針」

珍しいことに戯曲。劇団キャラメルボックスのために書いたんだって。劇団キャラメルボックスは恩田陸が「チョコレート・コスモス」を書く際に取材させてもらったことで縁が生じたらしい。そして一緒に酒を飲むようになり、“酒で気が大きくなっていた私は”流...