PR

< ホワイトカラー シーズン1~6 >(ドラマ。)

シーズン1から6を見終わるのに……2年くらいはかかったか?
いや、メンタリストの後だから1年弱か。ようやく見終わった。81話。週2ペースか。実際はまとめて何話か見たり、
何週間か見なかったり。
……そして残りあと3話くらいまで見た所でほっぽっといて、ふと見ると8月3日で視聴終了!と書いてあって滑り込んだ。

キャラクターが大好き。
主役のマット・ボマー(この俳優名に違和感がある。ボマーってたしかNBA選手にいたような……ヒゲの、むくつけき。)は
超イケメンでしたね~。もしかして現状わたしが知ってる最高のイケメンかも。
女ったらしの女好き。というより人たらし。この人がいたからこそこの天性の人たらしを中心とした話にリアリティが出た。
なかなかハードルが高いと思いますよ、ここまでの話だと。

相棒のティム・ディケイ。……この人もそういう意味では役者名に違和感があり、
もう彼らはずっとニール・キャフリーとピーター・バークだろう。わたしにとっては。
しかしキャフリーの発音が呼ぶ人それぞれに違っている気がして興味深い。

ティム・ディケイはイケメンではないんだけど、キャラクターとしてはかっこよかったね~。
最後にパパになるけど、話としてはいくつくらいの設定なんだろう?
実年齢はもう50歳超えてたもんね?
渋くてカワイくて良かった。奥さんもすごく好きだったので、あのラブラブ夫婦を見ているだけで楽しかった。

モジーもいいですよね。海外ドラマは人を上手く活かすなあ。
この4人と、それからジューンを見ているだけで楽しかった。

何でも魔法のようにクリアできちゃうのがすごい。絶対無理なパズルも解き明かす。
まあ現実的には無理くりなんだけど、でも実にスマートに見せるから、見てる分には不満は持たない。

でも最後の終わり方はなんか納得できないけどね?
シーズン6は6話で終わり。短い。しかも事件としてはそこまで大きな話ではなく、他のエピソードとインパクトは変わらない。
最終回ですよ~と匂わすのも、せいぜいラスト2話だしね。
こんなに急に短くさせた要因が何かあるんだろうか。

ラブリーさとパズル度と、美男美女度と、ほとんどの要素がわたしのつぼにはまっていた。
美術関係ってのもアドバンテージだし、テラスハウスも素敵だった。あんな家ならわたしも住みたい。
いいもん見せてもらいました。
キャスト、スタッフ、ありがとう。

コメント