2017-07

仙台89ers。

89ers、新メンバーのトークショー。

7月29日にイオンモール名取で行われたトークショー。行って来ました。ざっくりした感想だが、けっこう不安です……。トークショーの司会はスタジアムDJの佐藤清一郎なる人。申し訳ないがあまり面白くなかった。まあしょうがないことながら、話をなごやか...
テレビで見た映画。

< スパルタンX >(テレビで見た映画。)

ジャッキー・チェンの映画は正直、見ても何にも残らない。それでもたま~に録画するのは、やっぱりそのアクションがものすごいなと思うから。でも作品は数えるほどしか見ていない。初めて見たのが、たしか「シャンハイ・ナイト」か「シャンハイ・ヌーン」のど...
◇読んだ本の感想。

◇ 中村弦「天使の歩廊 ある建築家をめぐる物語」

第20回日本ファンタジーノベル大賞受賞作。タイトルから、我ながらアブナイと思うほど期待していた作品。建築の話で見事な幻想風味であれば、それはわたしのツボだろうなあ。――まあ結果として過剰な期待に応えるほどではなかったのだが、これは過剰とそも...
◆美しいもの。

◆ 空海と高野山の至宝

仙台市博物館で開催中。あと1ヶ月くらい。あと1ヶ月もあるのになんでこんなに混んでるんだ?駐車場の空きがないという状況は久々。平日なのにねえ。もう少し日程が押し詰まってからならわかるが。そこまで人気でしたか、高野山。と、ブツブツ言いたくなるほ...
◇読んだ本の感想。

◇ グレアム・グリーン「情事の終り」

イメージが全く違った。年代も違った。1904年生まれの作家だって。SFを書いているイメージだったのだが。わたしは誰と勘違いしていたんだろう。……すまん、もしかしたら「ソイレント・グリーン」かも。人間と映画を混同するなよと思うが、映画の話をど...
☆映画館で見た映画。

< 忍びの国 >(映画館で見た映画。)

面白くなかったです(-_-メ)。当初、ダメだろうなあと予想していた。見に行こうかどうしようか迷って、封切り後の口コミを見て、思ったより面白いのかもと思って見に行った。その期待感が良くなかったんだな。話に芯がない。どうせだったら全部コメディで...
ドラマ。

< ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル >(ドラマ。Hulu視聴。)

テレビ放送をたしかシーズン3途中から見始めた。きっかけが、“登場人物の一人が宇宙から帰ってきた”という設定に興味を惹かれたから。だがそれは結局は、俳優が別のドラマの撮影で不在になる理由付けだったので、宇宙空間なんかは全く映らなかった。まあで...
◇読んだ本の感想。

◇ 小林恭二「短歌パラダイス」

面白かった。短歌は実作していた時期がある。きっかけは……ありがちな「サラダ記念日」。あれで「口語で和歌を詠んでもいいんだ!」と目から鱗。それでも実作はけっこう長く続き、細々とでも十数年やってたかなあ。ごくごく短期間だが、井辻朱美さんとこの「...
☆映画館で見た映画。

< パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊 >(映画館で見た映画。)

いや~面白かった。見て良かった。以下ネタバレする気満々。話はね。3部作と要素がすごく似てるんだ。なんだったら焼き直しと言ってもいい。話自体は特に大したことない。しかし話が大したことなくても(特筆すべきほど面白くなくても)、ツボを押さえていれ...
◇読んだ本の感想。

◇ スティーグ・ラーソン「ミレニアム 2 火と戯れる女 上下」

面白かったが、どっちかといえば第1作の方が。いやしかし、最後はどーしよーかと思った。……が、え!?こうなる?とオドロキの展開。いいんかいな。まあわたしはいいけど。今回は珍しく後半部分は家読みした。気になって仕方なかったので。気になる展開の小...