PR

楽天イーグルス、6月7日の試合。

もうイヤになったのでサクっと。

なんだ森は!どんだけストライク入らないんだ!
その上に藤田のエラー!わたしは藤田と茂木の延長線上に座っていたので、ボールのずれ方がはっきり見えて……
網膜に焼き付いた。トラウマレベルですよ!
1回に6点取られてはそれは勝てません。

まあ途中でペギーがホームランを打ってくれたのは救いだったけどね。
6-8になって少し希望が持てた。

……だが森原がまた2失点(-_-メ)。こないだの5失点よりはマシだとはいえ、この2点はダメ押しでしたな。
押し出しの点って、相手がくれるもんならこれほど愉しいものはないが、上げるのは腹が立つ(-_-メ)。

唯一の目が覚めるようなプレイは、福山のピッチャーゴロ処理。
これも福山と銀次?の延長線上にいたので、福山があんな体勢から、銀次にきれいな送球をしたのが目に焼き付いた。
惚れた。

もういい。試合のことは。
……なんと観戦勝率2割になりました(-_-メ)。しかもみんな一挙に5失点とか6失点とか、ひどいのばっかり。
もう今シーズンは観戦に行かない(-_-メ)。

※※※※※※※※※※※※

それはそれとして、昨日は応援タオルの配布日でした。
赤いものを着用していくと赤い応援タオル先着5000人分。誰の応援タオルかはランダム。

まあこういうものは並ぶだろうから……15時半から配布だけれど、少し早めに行こうからなあ。
そして30分くらい並ぶにしても、貰えないよりはいいかも。
と思って行ったら、15:15に着いた時点で、イーグルスドーム付近に設定された配布場所、もう黒山の人だかり。
配布も始まっていた。
ええええっ、こんなに?もうダメじゃん!と思ったが、まあがんばってこんなに早目に来てるんだからとりあえず並んでみようかと。

そしたら最後尾が……ぱっと見で思ったよりもはるかに後方で……。
場外まで伸びてました。そこまで歩いたので後戻りするのも馬鹿らしく、ダメ元で並んでみた。
何百メートルくらいかなあ。2、300メートルはあったと思う。
しかし300メートルあったとして、2列で600人、前後に1メートルは要らないとして1000人弱。
なんだ。焦る必要なかった。

結果的にタオルは貰えました。というか、わたしが貰って、球場を食べ物物色しながら一周した後にも配布は
続いていたようだから、平気でしたね。5000人ってけっこう多いんだ。
諦めずに並んで良かった。
貰ったタオルは岡島の。色合いは好きだけど、クリムゾンレッドというよりはむしろ茶色。
そして染色の問題かもしれないが、ニオイがひどい。なめし皮のようなニオイで、洗わないとどもならん。

今回の球場グルメはピザーラのホームランセット。長年球場に来てるが初ピザーラ。
ホームランセットというのは、ピザ2ピースとポテト、ドリンクで1150円ってやつ。ピザは4種類のなかから選べます。
もう16時の時点でオナカ空いててね。
1ピースは残しておいて後で食べた。当然冷めてたけどまあまあ。ちょうどいいセットでした。

あ!それから!
アクアリウムは全くお薦めできませんよ。
あれはヒドイ。魚は金魚と鯉、せいぜいグッピーしかいないし、何より中が暗くて魚が見えない!
金魚でももう少しライティングを考えればほんのわずか見栄えがするかもしれないが、
電気代をけちっているのか、見られる明るさになっているのは水槽2、3個くらい。ほかはみんな暗い。

あれで300円500円取ろうとするのはぼったくりだなあ。
もう少しまともな企画にしないとダメじゃないのか。
楽天野球団。あれでいいと思ってるのか。

さらに。今回から3塁側のバイバーシートとか外野とかの入り口が変わって、なんかめんどくさくなってた(-_-メ)。
荷物チェックとチケット切りが別な場所だから2度手間になる。
前は外野からすぐ球場外に出られて、地下鉄薬師堂駅に行けたのに、森のキッチンあたりまで戻った上でしか
外に出られないのですごく遠く感じる。
あれヤダ。改悪だ。

※※※※※※※※※※※※

そりゃ当然勝って欲しいわけだが、昨日の今日なので、昨日と打って変わった今日の快勝がむしろ恨めしい……
今日見たかったよう~~~(T_T)。ココロが折れた(@_@。

……でも則本が記録をまた伸ばしたのは嬉しい(^o^)。明日の塩見もがんばれ~。
10連勝くらいしたらゆるしたるねん。

コメント