2017-04

◇読んだ本の感想。

◇ 星新一「ほしのはじまり」

新井素子編の星新一のショートショート集。けっこうな厚み。しばらく前に最相葉月の「星新一 一〇〇一話をつくった人」を読んだ。数十年ぶりに星新一を読み返してみようと思った所以。多分、星新一の作品はほとんど読んでいると思う。兄が相当揃えてたから。...
テレビで見た映画。

< グランド・ブダペスト・ホテル >(テレビ視聴)

そうだろう。このノリは「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」と瓜二つだ。たまたま最近、録画してた「テネンバウムズ」を見たんだよね。多分1ヶ月か2ヶ月前に。記憶に新しい。監督の名前は忘れていたが、絶対関係があると思った。そうですか。この映画はけっこ...
◇読んだ本の感想。

◇ 恩田陸「中庭の出来事」

まったく恩田陸ったらね!またこんな話を書くんだからね!舞台の話。舞台の話だけならいいが、オーディションと舞台と劇中劇と回想と現実が交錯する。しかもそれぞれバージョンが2つか3つずつある。もう恐ろしいばかりにわやくちゃな話ですよ。……でもその...
その他映像関連。

< 宮本亜門演出・ミュージカル狸御殿 >(テレビ視聴) 

舞台のテレビ放映というのは、なんとなく見るのがめんどくさいものだが(あんまりノレないのかもね。なら録画するなっちゅうねん)これは見ていて億劫感がなかった。楽しかった。何にも考えないで見るのが吉の舞台。話が散漫だしねえ。いや、いい意味で。賑や...
◇読んだ本の感想。

◇ 梨木香歩「f植物園の巣穴」

久々に読んだ梨木香歩は相変わらずの不思議ちゃんなのであった。主人公のことを説明せずにどんどん話がファンタジーへとずれ込んでいく。でも好きなんですけど。明治期っぽい青年の話を書かせたらピカ一ですな。……が、ピカ一はピカ一でいいんだけども、「家...
ドラマ。

< 千住クレージーボーイズ >(ドラマ視聴)

しばらく前からNHKはBSプレミアムで、ご当地ドラマという試みを行なっている。地方発信。わたしは時々見たり見なかったり。……正直、やはり脚本的にはせいぜい努力賞くらいのものが多いんです。題材を地元名物に取るという縛りがあるらしく、少々無理が...
仙台89ers。

89ers、4月15日の試合。

つらいのぅ……。まあ勝てる要因はないんだよね。もう諦めている。今更誰かの急激な覚醒もないだろうし、何よりホワイトと海斗を怪我で欠いた状態では。飛車角とまでは言えないが、飛車金落ちくらいにキビシイ。それでも1Qはいい動きをしていた。いいプレイ...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

楽天イーグルス、4月12日の試合。

いや別にね。前回6日に行って、6日後にまた行くほど頻繁に行きたいわけじゃないんだけどね。だって今日寒いのわかりきってたし、できれば行きたくなかった。でもファンクラブの特典をバイバーシート引換券2枚にしたから。そしたら設定日が6日間で、そのう...
◇読んだ本の感想。

◇ 辻 邦生「微光の道」

辻邦生のだいぶ最後の方のエッセイ集。体の具合が悪いことなんかもちょっと出てくる。たくさんたくさん書いた人の晩年の本。しかしこんなに書いたのに、重複をなるべく避けようとしているんだから頭が下がる。小説ならまだしも、エッセイなんて体験・思考しか...
テレビで見た映画。

< アバター >(テレビ視聴)

映画館では見なかった。あんまり好きじゃない系統の画柄だったので、ハナから視野に入れてなかった。だが公開されて、あれよあれよという間に大ヒットし、特に3Dの見ごたえがあるという評判だった。3Dはほとんど興味ないけれど……だからこそ3D的に見ご...