負けました。
でもわたしの予想よりははるかに試合になっていた。
何しろ相手は栃木ブレックスだし。こっちはライトを切って(出て行かれて?よんどころない事情で?)、
終始ON1ですからね。ネパウエを40分出すわけにもいかないし。
ネパウエが40分出たとして、そもそもそんなに得点力がある選手ではないし。
正直、試合になっていたのは相手がセカンドユニット主体だったせいじゃないかとは思うが
(相手メンバーのいつもの布陣を知らないが多分)
まあ言葉もなくなるような試合ではなかったですよ。
声を涸らして応援をして、大差で負けたけれども「いつかは勝て!」とエールを送れる試合だった。
だがもちろんダメ出しはたくさんあるのだ!
30点差までついちゃうということは、全てにおいて力の差があると言わざるを得ない。
なので全てが修正ポイントと言えないことはないのだが、……うーん。まあそうね。全部だね。
1Qはだいぶ動けてたんだけどなあ。2Qの後半は足が止まった。
まあね。きついとは思うんだ。身長差が全てではないけど、やっぱり身長が違う。
相手が背が高い人3人、中くらいの人2人なのに対して、こっちは背が高いの1人、中くらい2人、小さいの2人の構成だもん。
2メートルの外国人選手のゴール下なんて、身長170センチ以下の志村とか文哉とか海斗に、止めろという方が無理じゃないですか。
これは初めからわかっていたことだし、これだけが原因ではもちろんないけれども現実的には大きいよなー。
平均身長が完璧に負けてるわりには1Qはけっこうリバウンドが取れていて。
リバウンド取れると取れないとじゃ大違い。がんばってるなあと感動した。
が、やはり2Q以降はリバウンドも押されました。ねえ。でも身長のわりにはがんばってる……。
わたしが残念だったのは、文哉の3ポイントが決まらなかったこと、そもそも試投数が足りないこと。
1本くらいは決まったのかな?最低3本は決めてくれないと。
全体的に、外からのシュートをもう少し狙ってもいいと思うんだよね。今日は狙っても外してばかりという側面もあったが。
身長的にゴール下で勝負するのは正直きつい。でも3ポイントが5本も決まれば15点積み上げですからね。
80点くらいまで得点ラインが上がってくれば勝負も出来るんですよ。
まあそう簡単に3ポイント決まるようにはならないと思うけど、身長差を何とかするという意味では一番早いと思う。
真人も得点なかったんじゃないかなー。
そこはシュートだろう!という場面で3回くらいパスを選択していた。
たしかにディフェンス寄りの選手ではあるけれども、あれは逃げだったと思う。
もっとゴールに向かって行かないと!たとえ失敗が怖かろうとも。
シュート精度は低かった。……ま、平均得点16点だったライトが丸々いなくなったんだから当然ですが。
もっとみんなのシュート精度上げないとな。
そこは入れないとあかんやん!というシュートを3回くらい外していた。まあそういうことは往々にしてあることだが、
そこらへんの取りこぼしが利いてくるしね。
わたしは熊谷がボールを持ちすぎるのが不満である。アンタのドリブルを減らしてもっとボールを回せよ!と思う。
したらシュートチャンスがあと10本くらい増えるのでは?
個人的に、今のチームで一番気に入らないのがその点だ。たしかに得点はしていたけど、今日で何得点?
あのくらいボールを持つなら15点は平均で入れてくれないと割に合わない。
海斗のシュート精度も今日はちょっと落ちてたしな。
坂本ジェイももう少し攻撃に絡んでくれないと困る。平均10点くらいには伸ばして欲しい。
楯昌宗、出てこないからさっぱり判断のしようがないけど、総計15分しか出場時間もらえないほど下手ですかね?
まあたしかに今日最終盤に数分だけ出て、そこは決めなアカン!というレイアップ落としててかっこ悪かったけど。
でも過去に在籍したあの人とかこの人とかよりは全然好さそうなんだけどな。
少なくともドリブルは出来てるように見える。もう少し出してみてもいいんじゃないかね。
15試合で総計15分では給料を払っている意味がわからないし。
出来れば1試合ごとのスタッツも出して欲しいんですけど。
今日の見どころは……というか、最近片岡がガツガツしていて良い!
そうそう、こういうプレイスタイルを期待していたのだ!積極的に得点しに行っている。
とりあえず平均得点10点を目指しましょう。
それに……フリースロー成功率95%は立派!20本のうち19本成功。
頼りにしてまっせ!
そう!そしてライトの代わりにホワイトが戻って来た!嬉しい!
今までどこにも所属出来なかったという事実は若干の不安要素だが、過去の彼の活躍は大きかったし、期待はたっぷりしている。
新加入の選手とはもちろん初めてだとはいえ、3年間プレイしたチームメイトたちも半分くらいいるわけだし、
日本にも仙台にも慣れている。フィットするのにそれほど時間はかからないと思う。
……だが手続き上、試合に出られるのは最速でも来週の秋田戦(^^;)。
なので明日の栃木戦も23日の東京戦もon1。
もうとっくにチームに合流しているのにもったいないね。
実はゼビオにもいて、試合前の練習ではコートサイドから観客の写メを撮ってた(^^;)。
ホワイトにとっても満員のゼビオは珍しいだろうし、戻ってこれた記念というのもあるだろう。
がんばれよ!
わたしは、たとえ大差がついて負けた試合でも、(去年までと違って)見どころがあると思うんだよ。
去年まではつまらない内容の試合もそれなりにあった。勝っても負けても。全然集中してないような。
そういう時は不満だった。
でも今年はすごく締まってると思うよ。去年までと、チームとして比較すれば長足の進歩を遂げている。
一人一人が常に100%を目指している、去年までが30%なら、60%くらいのパフォーマンスが出来ていると感じる。
だから見てて決して満足感がないわけではない。むしろ見た試合はどんな試合でも面白い。意外なことに。
去年まで1ヶ月に1回観戦くらいでちょうどいい感じだったのに、今回1ヶ月観戦が空いたら
なんだか物足りなくて仕方がない。
なので、ホーム開催は2週間おきに行ってしまいそうな勢いです。
連敗込んでるけど!応援するから!
がんばれ!
コメント