PR

♪シュエットの三色使いのストライプセーター。

ピンクピンクしたセーターを作ってみた。

ちっと色使いにヤボったさはあるが。

シュエットはここ2年か3年で出た新しめの糸で、出た途端に7色くらい1玉ずつ買ったんだけど、形にしたのは初。
使ってみたところ、超極細だがかぎ針で着るものを作るにはちょうどいいと思う。
太い糸だと、編地にした時にだいぶ厚くなりすぎてちょっと着るにはツラくなったりするもんね。

だが2号針でチマチマ編むことになるので、根気は必要です。
この編地は単純とはいえ模様編みで、しかも3色使いにしたのでけっこう面倒だった。
たしか秋に編み始めて飽きてしばらく止めて、春に出来上がったとかそういう感じ。
春はだいぶ着た。

使ったのはラ・シュエットのコーラルとシェルとフランボワーズ。最初はシェルのかわりにスノーにしようと思ったのだが、
コントラストがきつくなりすぎるかと思い変更。
でも結局、3色を2玉ずつ使い、だいたい均等に減ってどれか一色を襟・袖口・裾を編む分が出なかったので、
そこはスノーになったんだけどね。コントラストあり。まあでもいいか。

リピートする気満々な糸だ。
あとはフォレストとブレリを試しに買ってあるので、いずれはどっちかでかぎ針のカーディガンを編もうかと思っている。
今回の教訓を生かして、多色使いはやめとこう。模様編みは必須だが(この細い糸で延々長編みとかは意味がない)、
一段ごとに色変えるとか面倒。

編地は「今編みたいニット 2013春夏」の18ページからの転用。

今編みたいニット春夏 2013 (レディブティックシリーズno.3536)
ブティック社 (2013-02-28)
売り上げランキング: 769,151

基本的には長編みは入れずに、ほぼ全部模様編み。長編みは最初と最後の段だけ。

新刊の編み物本は季節ごとにチェックしてるんだけど、そんなに欲しいと思う本は出ないもんだね。
編み物始めて多分5年くらいだけど、最初の2年くらいで20冊ほど買って、あとは食指が動かない。
いい本があったら欲しいんだけど。何しろわたしの技術では、カンタンに編めるということが重要なポイントなので……

コメント