2016-06

ドラマ。

< ザ・ラストコップ >(Hulu視聴)

最初の一話はテレビでスペシャルとして放送し、その後の6回はHuluで見てね、という典型的な落とし穴ドラマ。そういうやり方は若干エグさを感じるが、営業手法としては正当。ドラマとしても面白かったしね。元ネタは海外ドラマだそうだ。そっちも当然Hu...
仙台89ers。

NBA シーズン2015-2016。

NBAを見始めてまだ3年か4年だが。間違いなく今回のファイナル第7戦は歴史に残る名勝負。まさに死闘。1戦目から6戦目までは大差がついて、面白くない人には面白くなかったようだが、わたしはそれはそれで面白かった。強い強いウォリアーズがここに来て...
◇読んだ本の感想。

◇ 万城目学「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」

万城目学もこういうの書くんだ。と思って意外。いつもの万城目ワールドだと、コッテリミッチリ、ページ数も多いですからね。変だし。まあ今作も変と言えば変だけど。でもその変さもふんわりしたメルヘンの範疇におさまっているので居心地がいい。居心地がいい...
ドラマ。

< お迎えデス。 1話&2話 >

おおっ!鈴木亮平じゃないですか!ここんとこ一番のお気に入りの!なんでピンクのウサギの着ぐるみ~?面白すぎる~!!と一気に引き込まれ。おお、門脇麦!「ブラック・プレジデント」以来だが、気になる女優なんだ。うまくいけばいずれ大竹しのぶになるであ...
◇読んだ本の感想。

◇ 「福永武彦全集 14巻」

14巻は評論・随筆集で「別れの歌」「夢のように」「遠くのこだま」を収録。「別れの歌」はこないだ単独で読んだ。その時は最初は好印象で読み始めたのだが、終盤は内容に飽きて評価がが下がった。しかし今回読んだ「夢のように」と「遠くのこだま」は面白か...
☆映画館で見た映画。

< 高台家の人々 >

ど甘でどストレートな、ど真ん中のラブコメっぽい。これはわたしには大丈夫だろうか。綾瀬はるかは、役によってはいいけど、基本あんまり好きじゃありませんよ。そう思いながら行ったところ(なら行くなよ)、……すまん、大変ツボにはまった。見てよかった。...
◇読んだ本の感想。

◇ 法月綸太郎「誰彼」

このタイトルを「ダレカレ」と読むのは止められそうにない。だってそういう話なんだもの。ダレカレ?ソレダレ?カレソレ?みたいな。わたしは面白く読んだ。近年めっきり記憶力が衰え、短期記憶でさえも全く自信がないので、一番大事なあの人間関係をがっちり...
◇読んだ本の感想。

◇ 最相葉月「東京大学応援部物語」

中学校の時に仲が良かった友人に、SちゃんとYという二人がいた。1年生の時に同じクラスで、2年になってクラスが分かれた。新学年が始まって間もなく、SちゃんとYが応援委員になったと聞いた。応援委員というのはクラスから男子女子一人ずつ選出されるも...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

東北楽天イーグルス、6月10日の試合。

また負けましたッ!観戦成績1勝3敗。4月1日だけですよ、勝ったのを見たのは!!どうして同じ9安打で広島は6点でこっちは無得点なのかッ!どうして目の前で相手に3本のホームランを打たれなければならないのかッ!2回裏まで終わった段階で18:55、...
☆映画館で見た映画。

< 殿、利息でござる >

予告編の段階で大変楽しみにしていたし、超地元(実家が吉岡)の人から900円の前売券も早々にゲットし、全国に先駆けて地域先行上映で5月7日から始まっていたというのに、やっと6月5日に見に行けました。封切りから1ヶ月経ってまだこの入りはスゴイ。...