横溝はきっとコワイだろう。乱歩よりもコワイだろう。ゆえにわたしはコワくて読めないだろう。
と思い、長年敬して遠ざけていた。人生初横溝。
そしたら全然コワくなかったのでびっくりした。
多分映画は相当にコワイと思うんだ。チラッと映る断片的な映像を見てそう思う。
それが文章だと、もっとおどろおどろしいのを想像してたところ、わりとあっさりさっぱり。
むしろここまでさっぱり書いてていいのかと思うくらい。
なのでちゃんと無事に読み終わりました。
多分、トリックは映像を見た方が面白いんだろうな。
字だけで説明されても今一つ鮮やかさに欠ける。しかしあの三本指の男については、
あ~、なるほどね~とけっこう感心した。ここは意外性があった。
よく考えられている。パズラー。なるほど本格推理。
横溝は玉石混交だそうだけど、少なくとも「本陣殺人事件」は良かった。
これは中編で、その他に「車井戸は何故軋る」「黒猫亭殺人事件」が収録。
「黒猫亭」はまあまあ、「車井戸」は悪くはないけど、少し薄いかな。
このくらいなら他の作品も読めるかなーと思わないではないが、
読んでコワかったらと思うと読む勇気が出ないので、今後何かでご縁が出来たら読むことにしよう。
ちなみに今回読んだのは、有栖川有栖の「密室大図鑑」からお薦めされて。
こないだの「黒死館殺人事件」もそうだけど。
![]() 本陣殺人事件改版 [ 横溝正史 ]
|
読んで全然コワくなかったのに、この表紙がコワすぎます……。
コメント