2016-04

◆美しいもの。

◆ レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展

予想通り地味だったわけだが……。でもまあまあ面白かった。ただ、目を喜ばす類のエキシビではなかった。タヴォラ・ドーリアとその他の模作との比較、のようなことが半分を占め、その他はこじつけたようなテーマに沿ってあちこちからツギハギで集めて来たもの...
テレビで見た映画。

< 第九軍団のワシ >(テレビ視聴)

全く期待しないで見た映画で、それもあずかって大いに面白かった。とても地味なんだけれども。ストーリーとしてはごくごくシンプル。時代はローマ。イギリスのハドリアヌスの壁付近のローマ軍の守備隊が北からの蛮族(というか地元民)の襲撃を受けて5千の兵...
テレビで見た映画。

< 図書館戦争 >(アニメ・Hulu視聴)

原作をしばらく前に読んでかなり気に入った筈だが、全6巻のうち最後の別冊2巻が余りにもベッタベタ甘かったので、ちょっとキライになっていた。なので実写映画も目下見てない。見てないが、最新作の劇場公開に合わせて前作のテレビ放映があったので一応録画...
仙台89ers。

89ers、4月24日の試合。

レギュラーシーズン最終戦。bjリーグレギュラーシーズン最終戦でもある。途中までは、勝て!と思って応援してたが、前半ベンチメンバーのプレイタイムが異様に長く、あれ?あ、そうか、勝っても負けても2位確定だから温存かーとようやく気付いたので、それ...
テレビで見た映画。

< 名探偵登場 >(テレビ視聴)

かなり昔のアメリカ映画。古き良き時代の、と言うべきか。よくこんなの金かけて作って劇場公開したよなー。……と、今なら若干思ってしまう映画。1976年公開。ゆるいパロディなんですな。5人の名探偵とその助手が一人ずつ、合計10人が出てきてアレコレ...
テレビで見た映画。

< オックスフォード連続殺人事件 >(Hulu視聴)

イライジャ・ウッド。指輪以外で久々に見たなあ。というか、指輪関連以外では見てない。今34歳だって。ということは、指輪の主役を張った時にはほんとに若かったんだなあ。これがジョン・ハートじゃなくてイアン・マッケランだったらわたし的にはもっと嬉し...
◇読んだ本の感想。

◇ 最相葉月「青いバラ」

このタイトルで「果たして青いバラは美しいか」という問いかけを冒頭に持って来たのはさすがと思ったが、読み終わってみれば全体的には少々不満が残る。青いバラ、といえば遺伝子操作の話が避けて通れず、むしろその辺りのコムズカシイ話を素人向けに料理して...
ドラマ。

< お家さん >(テレビ視聴)

去年やったドラマの再放送だそうだが。わりと面白かった。脚本はだいぶあっさりしてたね。悪くはなかったけど、この題材なら2夜連続くらいでじっくり見たかったな。政財界の事情も詳しく書いて、骨太なドラマとして見せて欲しかった。相当面白いところだろう...
テレビで見た映画。

< インスタント沼 >(Hulu視聴)

麻生久美子と三木聡監督の黄金コンビ。期待通りの面白さ。……って、見てからしばらく経ったから、もう細部は忘れちゃった。まあとにかく安定の面白さ。わたしなんてHuluで「時効警察」「帰ってきた時効警察」見て、前クールの「ナポレオンの村」を並行し...
東北楽天ゴールデンイーグルス。

東北楽天ゴールデンイーグルス、4月12日の試合。

前回と違って、全く見所がない試合だったッ!!……まあでも最後に茂木の打点がついたのを見たのでカンベンしてやろう。理想を言えばヒットが良かったけどなー。若干打率も低くなってきてるのが気になるが。でもルーキーで一軍で初めてのショート守って、エラ...