最終的には90-62の大勝だったとはいえ、前半折り返しは8点しかリードがなくてけっこう気を揉みましたよ。
「重い試合運び」といったりするが、ストレートに言えばどっちも点が入らなくてモタモタしてましたな。
今日は普段活躍しない人が活躍した試合。
シャノンがMVP。
2月20日の観戦では、ダメだこりゃ、という感じだったので諦めていた選手。
今日はリバウンドは取るわ、シュートは入るわ、ダンクはするわ、
多分ダメだろうと思っていたフリースローも半分は入ったのでびっくり。
おや?おやおや?何か特訓したかな?大活躍。
高岡も活躍。シュートも開始早々たしか2本入れてたし、リバウンドも取ったし。
高岡の早いドリブルなんて初めて見た……まあ初めてではないかもしれないけど、
2人もディフェンスにつかれて、それでもドリブルで運ぶところなんて見たことない。
珍しく中に切れ込んでいくシーンもあった。めずらしー。ちょーめずらしー。
でもここで勘違いをしてはあかん。
やはり相手が埼玉だけに……。今季の勝率1割ちょっとだもん。やっぱり普段活躍しない人が活躍出来たのは
それが大きいと思う。
わたしが見てても何がそんなに弱いのかあんまりわからないんだけどね。前半のシュート成功率は
低かったけど、それはこっちも同じだ。
3ポイントは少な目だったかな。やっぱり決定力のある選手がいないというのが大きいのかな。
シャノンも高岡も、相手が強いチームの時に活躍出来たらホンモノ。
でもこういう時にプレイタイムを貰って活躍し、主力を若干休ませることも出来たんだからお手柄ですよね。
うちは大変珍しいビッグラインナップの時間帯があった。
何しろうちのガードはみんなチビッコなので、コート上の平均身長が相手より高いことはまずナイと思われるのだが……
今日は、外国人2人に日本人が高岡・柳川・片岡とかの時間帯があって、
うわー、背たかーい、めずらしーと思っていた。珍しものづくしですかね。
文哉が今日は3ポイント、最低3本は決めてた筈だ。
入る時の文哉のシュートは軌道の美しいシュートだから、この位置で打ってくれるとキレイに見えるなーと
思った場所で1本入れてくれた。
真人はあまりプレイタイムなかったが、ディフェンスがんばってた。シュートも多分2本くらいは入れた。
志村は主に前半出てて、3ポイントとかもあった。
というか、とにかく今日はみんな万遍なく活躍した感じ。田中も4Q出て1本決めたよ。嬉しい。
片岡のプレイタイムがなかなか増えないことと、期待したほど豪快な部分が見えなくてちょっと心配。
今日もちょこちょこ出てて、何本か決めてたんだけどね。その中にはバスカン貰ったシュートもあったし、
あの体勢からか!と思うシュートもあったんだけどね。
でもシーズン前の公開練習での豪快さから、もっとがんがん得点を稼いでくれるだろうという期待があったから。
怪我明けだからなー。特に今日の試合は無理させる試合じゃなかったということもあるだろうけど。
いっつも見てるけど、一人だけいる男子チア、よく続くね。
見方によっては天国のような環境かもしれないが、周り全部女の子で男性一人ってのは
イロイロあるのではないかな。……いや、やっぱり天国なのかもしれないが。
今日は来てなかったけど、前回は相当ご高齢の男性がチアと一緒に踊っていたような気がする。
彼もチアなんだろうか。
今日はおそらく890人の小中学生無料の招待のせいで、けっこう人が入っていた。
けっこう人が入っていたのにも関わらず、コートエンドの2F自由席を相変わらず立入禁止にしているので、
それ、ヤメテ欲しいですよ。
わたしはぱらっとした所でヒッソリ見るのが好きなんだ。
今日は珍しく相手チームのブースターがいる後ろ側で見た。ここに座るのは初めて。
相手チームブースターを見て、10回に1回しか勝たないチームを応援にわざわざ遠くまで来るんだなあ、
と思うとちょっと泣けた(@_@;)。勝率1割って、初年度の楽天より勝たないんですよ。
ほんとに有難いね。選手は感謝してもしきれないね。
わたしは89ersが勝率1割で応援に行くかどうか自信がない。来期がコワいなあ。
いやまあとにかく、今期は初のカンファレンス1位に向かって!がんばれ!
コメント