PR

< 銀の匙 Silver spoon >(アニメ・Hulu視聴)

原作のマンガの名前も知らなかったので、特に期待しないで見た。
そしたらじわじわ面白かった。
最初の3話くらいまですごく話が地味であまり惹きこまれなかったのだけど。
その後は登場人物に感情移入が出来始めて面白かった。

農業高校の高校生活の話。相当大規模な、設備も整った学校を舞台としているので、
実際の農業高校が全部こうかというとそうでもないかもしれないが、
なるほどと思いながら見ていた。勉強になった。
ずーっと前に農業高校の生徒が作ったシクラメンかなんかを買ったことがあったな。
このアニメは主に動物系の話題を取り上げていた。

主人公は進学校を落ちた秀才という設定。実家の札幌を離れて、大蝦夷農業高校で寮生活を送る。
気弱で人が良く、誠実。
周りの生徒がほとんど農家出身者であるのに比べて、経験も体力も足りないが、
高校生活を通じて少しずつ農業について知っていくという。

ベタといえばベタながら、可愛い子ブタに主人公が感情移入しちゃって、そのブタが育って出荷されて……
というエピソードもある。主人公はその肉を定価で買って(結果的に)みんなで食べる。ベーコンにもする。
ニワトリを解剖するとか、交通事故にあった鹿を解体するとか、
……自分だったらダメだろうなあ、と思いつつ見ていた。カエルの解剖の日は学校を休んだ記憶がある。
高校生でこういうことに直面するのはキツイ。大人になってもダメだけど。

可愛い女の子に惹かれて馬術部に入って、最終的には(ようやく第2シーズンの終り頃)付き合い始めたり、
ピザ大会をしたり、文化祭で過労で倒れたり……
主人公は色々やらされる損な役回りとして描かれているんだけど、だからこそいろんな経験が出来るんだよね。

周りの人たちもいい人たちでさ。
友達もいい味だしてるし、大人たちもみんないい人。リアルでも学校の先生というのは良くも悪くも
ヘンな人が多いが、個性的でミョーな先生たち。
高校マンガで大勢の大人たちが出てきて、さらにそれが魅力的に描かれることはわりと少ない気がする。
そういう意味でレアなマンガかも。

唯一、主人公の父親だけが敵役。エリート意識に凝り固まっており、進学コースから落ちこぼれた主人公を
見下げた言動を示す。と、主人公は思っているが、実際のところどうなのかはわからないように見える。
しかし内心どう思っていようと、子供に「俺は親に認められてない」と思わせる親は失格だと思うよ。

上記に書いたエピソード以外でも、酪農をやっていた実家が倒産してしまい、高校を辞める選択をする
野球部の次期エースとか、一人っ子の農家後継ぎ問題で主人公の彼女が悩むとか、
ぬくぬくと育って来た人には全然想像つかないような状況に高校生の段階でもう遭遇している。
勉強になりました。実生活には活かせそうもないけど。

アニメでは第一期と第二期があって、原作はまだ続いている様子なので
(しかしけっこう休載が多いらしく不定期)
いずれ第三期があることを期待する。高校3年間は最後まで見たいじゃないですか。
Hulu待ちなので、実際に見られるとしたらあと数年はかかるかなあ。
映画版も実はあるそうなので、それも見られたらいいのだが。
続編へのめぐり会いを祈りつつ。

あれっ?映画版って実写!?ありゃ~~。アニメで見たいのう。

Huluにて視聴。
(配信番組は随時変更があります)

Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!

銀の匙 Silver Spoon 1【Blu-ray】 [ 木村良平 ]

銀の匙 Silver Spoon 1【Blu-ray】 [ 木村良平 ]価格:3,888円(税込、送料込)

コメント