ショート。
永井優香はジャンプがわずかに重い印象があるが、丁寧に跳んでたね。
せっかく曲が蝶々夫人なんだから、最高音の時の振付がもっと盛り上がれるといいんだが。
村上佳菜子はいつも思うが、まだ20歳なのか……。
長く競技生活を続けているので、イメージ的にはもう20代半ばな感じなんだよなー。
ユヅルと同じ年ってのに違和感がある。髪を切ったせいか大人な顔になりましたね。
コンビネーションはきれいだった。ロクサーヌは……今までの彼女のイメージとは変わって目新しさがあったけど、
高橋大輔のロクサーヌがあるから、やっぱりもっとコッテリ風味を期待してしまうな。
ワグナーは、今回の曲調いいかもしれない。いつもは肉食系の強さが前面に出ていて、
良くも悪くも彼女の個性だけど、似たような感じで少し飽きていた。
軽みがある今回はちょっとイメージが変わった。ここでパーソナルベストを出してくるのもエライ。
フリー。
タミ子さんは情感のある演技でとても良かったが、7位から一気に2位になる演技だったかというと微妙。
危うさはあったよね。その危うさが迫力にもなっていたが。
村上佳菜子はジャンプがだいぶ乱れたなー。振付に目新しさはあれども、この人はやはりキレイなプログラムの
人ではないだろうか……。線のきれいさとかがあるからさ。
だがキレイなプログラムで殻を破れないということも事実なんだよね。悩ましい。
永井優香。昨日は重いと感じたジャンプが今日はいい意味で重厚感があると感じた。
意外に肝っ玉が据わった演技をする人かも。
エドムンズは転んだジャンプ以外は安定していた。風と共に去りぬで衣装もそれっぽい。
まあ今回はワグナーだね。完璧。フリーはいつもの肉食系女子。圧勝ですわ。
しかしカナダ勢は全然映らんかったなー。今回、珍しく地上波で見ているが、放送人数が少なくて楽ちん。
コメント