◇読んだ本の感想。 ◇ 佐藤多佳子「聖夜」 久々の佐藤多佳子。課題図書リストで1度ざっと読み、それから再度順番が来て読んでるから、懐かしい気がする。話はわりと地味で、終始、一男子高校生の葛藤の内容。他の人と浮気をして家を出て行ったお母さんへの葛藤、牧師であるお父さんと本音でぶつかれな... 2015.09.30 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 < アニメで分かる心療内科 >(Hulu視聴) このマンガは整骨院の待合室に置いてあったので、何冊か読んだ。というか、マンガのタイトルは「マンガで分かる心療内科」だったな。いま気付いた。比較すればマンガの方が面白いかなー。まあ大同小異とも言えるけど。が、マンガの方が、本文のあとに少し真面... 2015.09.27 ドラマ。
◇読んだ本の感想。 ◇ 森見登美彦「宵山万華鏡」 これでこそ森見登美彦。前回読んだ「ペンギン・ハイウェイ」が今一つだったので(刊行はこっちが先らしいが)今作がわたしの期待する森見登美彦の世界で嬉しい。このヒト本当に平行世界が好きだなあ。6篇の連作短編集。いや、中編か?最初の話がひねりのない... 2015.09.25 ◇読んだ本の感想。
テレビで見た映画。 < 洋菓子店コアンドル >(Hulu視聴) 役者は概ね好き。戸田恵子花◎、蒼井優○、江口のりこ◎、ジュリアン△、江口洋介うーん、おまけして○。セットは花◎。よう作った。すごく凝った、手作りの温もりが伝わるいいお店。ケーキ美味しそう。きれい。全部食べたい。画柄もいい。凝ってる。こういう... 2015.09.23 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ 有吉佐和子「和宮様御留」 歴史物だと思って読んだのだが……それがゆえにフキの設定がどうしても乗り越えられなかった。トンデモな設定の話だと最初から知っていたらまた気分が違ったのかもしれない。事前情報は不要なこともあるけど、知っておいた方がいいこともありますね。身代わり... 2015.09.21 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 < 熱海の捜査官 >(Hulu視聴) 一話を見始めて、ああ~、時効警察の同類か~と思った。その作りこまれたユルさが。なんの情報もないまま見始めたので、出てるのがオダギリジョーと栗山千明だということも知らなかったんですよね。まあしかし「時効警察」は好きだったので、その雰囲気を継承... 2015.09.19 ドラマ。
◇読んだ本の感想。 ◇ 最相葉月「仕事の手帳」 「星新一 一〇〇一話を作った人」を書いたノンフィクションライター。最近この本を読んで感銘を受けたので、エッセイを読んでみた。第1章「仕事の心得」は、この人独特の感受性はそこかしこに感じられるけれども、書いてある内容は普通のライターのような感... 2015.09.17 ◇読んだ本の感想。
テレビで見た映画。 < みんなのいえ >(テレビ視聴) ようやく見た。2001年公開の映画を今になってようやく。三谷幸喜は「ザ・マジックアワー」までは困った困ったのシチュエーションコメディ。……が、シチュエーションコメディというのはこういう風に使う使う言葉ではないようだ。なので、困った困ったのシ... 2015.09.15 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ 恩田陸「まひるの月を追いかけて」 こわいよう、恩田陸。わたしはかなりの怖がりなので、自分から恐怖を求めることはほぼ絶対にない。だが恩田陸は読み続けている。わたし、この人って、最初に「夜のピクニック」から入ったせいか、ホラーのイメージが定着しないんだよね。でも実際はけっこうホ... 2015.09.13 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 < ドS刑事 >(ドラマ視聴) 多部未華子好き。なので主演のコメディは見ますよ、そりゃ。が、結論を先に言えば、「デカワンコ」の方が好きだったな。主役の役柄はけっこう好きだった。どこぞで原作者が栗山千秋を念頭に置いて創作していたと書いてあった気がするが、タベミカコもいいでし... 2015.09.11 ドラマ。