前にテレビで「麒麟の翼」を見たので、そもそものシリーズを見たかった。おお、これこれ、と早速視聴。
しかし2、3日に1話というペースにはなるので、10話?見終わるのに1ヶ月くらいかかる……
なかなか良く作ってあるドラマでした。
最初に原田美枝子が殺されて、シリーズとして最終的に解決する事件はそれ。
その他の1話ずつは原田美枝子殺人事件じゃない、別の日常の謎を1つ1つ解いていくという形。
こういうのはおそらく東野圭吾の上手さなんだろう。そこを脚本家が上手にまとめたんだろう。
1話完結の話の方は、人情ものに寄り過ぎたきらいはあるが、まあぎりぎり好みの範囲内。
日本のドラマも、このくらいちゃんと作ってあるものが揃えばわたしは文句はないが。
ゲストも豪華でしたよ。
山ほどいるなかであえて言及したいのは……夏川結衣かな。
「結婚しない男」は再放送で見てとても好きなドラマだが、阿部寛と夏川結衣がこんな役柄で再共演というのが。
今wikiで見て、ええっ!と驚いたのが3話で出てきた瀬戸物屋の嫁。
柴本幸ですか!!!!???設定が24歳の役で――って、当時は実年齢もそう離れてないか。
しかし大人びた役でしか見たことないし、そもそもキティ好きのちゃらちゃらした元キャバ嬢という
役柄をやるなんて全く想像外なのでかなりびっくり。そうか。言われてみればただのお姉ちゃんではなかったかも。
倍賞美津子も良かったね。
恵俊彰は、わたしは役者として買っているので、久々に見られて嬉しかった。
最近あまり見ない気がするが……(といってもわたしはリアルタイムで流れているテレビはほとんど見ないが)
もう少し出て欲しい役者である。
そして突然出てきて重要な役柄を演じる速水もこみち。
これはなー。ちょっと唐突過ぎるんじゃないかと感じたなー。もうちっと前から出してないとなー。
でも彼はけっこう好きなんだよね。わりと役者としてもいいでしょう。あんまり内面的な役向きではないと思うが。
いい感じの二枚目定番の脇役。
「麒麟の翼」では加賀のキャラクターがよりシリアスに作られてるように見えた。
なので、このシリーズの加賀は今までのイメージよりはコミカル。
このくらいが良かったね。「麒麟の翼」の加賀は少しストイックすぎた。
黒木メイサの冒頭のナレーションはわずかにうっとうしかったな。
この人の謎は話の半分くらいで解けて、それはそれで効果的と思ったけど、
その後も同じように重々しいナレーションが続くのがちょっと。まあ細かい部分だけど。
毎回冒頭で原田美枝子が殺害されるシーズンが同じように映るんだけど、
その度に、彼女の瞳がきれいだなあと思って見ていた。光が当たって薄い茶色で。
今回のドラマでは若干自己中なキャラクターなので、そんなに良い役でもなかったが。
いい役者さんですよね。好き。
ドラマのSPが2本作られているそうだ。これもHuluのラインナップにあるのでそのうち見る。
※※※※※※※※※※※※
そしてSPを――「赤い指」の方は見始めたところ、設定があまりにもツライ感じだったので視聴中止、
「眠りの森」を見た。
面白かったです。見ている間、正直ちょっと人間関係が整理できないところはあったのだが、
(最近こういうの増えて来たけど年のせいかね)
こういう風に組み上げるところはウマいパズルというべき部分であろう。
ただバレエがちゃんと踊れるキャスティングにしなきゃいけなかったので、
主役級の人たちがわりと似たような感じになってしまったかな。
特に亜希子さん役の人が少しアクが足りない気がした。生まれながらのプリマドンナという派手さがなかったな。
男性陣も、それぞれの出番が短いだけにもう少し印象に残る顔立ちの方が良かったかもしれない。
キャスト的には石原さとみがヒロインですよね。
吹き替えかどうかはあまり意識しないで見ていたけど、基本的には自分で踊ってましたよね?
冒頭の黒鳥のオディールのシーンで片足立ちで何回転もしていて、あれを自分でやったのならエライ。
ここのところ小悪魔的なイメージがつきつつある役者だが、この時の役は普段は地味、舞台で輝く、というのに
ぴったりだった。切ない話でね。
木南晴夏は今現在Huluで見ている「勇者ヨシヒコと魔王の城」「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」で
「おっさんよ~」とか「てめえ、マジぶっころす」とか言ってるのを見ているので、
バレエダンサーの役がちょっと笑える。好きですけどね。
あと、冒頭の阿部寛のお見合い相手が仲間由紀恵だったのが……その後本筋には全く出てこなかったし、
名字が山田かい!!ここはちょっとしたお遊びなんでしょうね。可笑しかった。
ただ話として変だったところは、
突然ニューヨークに明日行こう!みたいなことを言っていて、そんなのは普通の社会人なら
絶対無理に決まってるし、いわんや公演を控えたバレエダンサーにおいておや、なので、
ここはパズル的に無理があったところ。東野圭吾原作のドラマは、最終盤に急転直下意外な犯人とか
意外な事情が明かされるのはいいのだが、そこまで話をアクロバティックにしてしまうと、
やっぱり普通考えて無理だよなあ、と言わざるを得ない部分が出てくる。
まあ工夫もなければ熱意もない凡百のドラマに比して、何倍も良いと思いますけどね。
もう続編はないんでしょうか。
Huluにて視聴。
(番組は配信期間が終了する場合があります)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】新参者 DVD-BOX [ 阿部寛 ]価格:15,595円(税込、送料込) |
コメント