◇読んだ本の感想。 ◇ 有吉佐和子「華岡青洲の妻」 映画とかドラマとかで散々聞いてた気がするタイトルなので、大作かと思っていたら、分量的にもそうでもないんですね。そういう意味では若干肩すかしか。もっとがっつりした話かと。面白かったことは面白かったが。でも今まで読んだ「悪女について」「開幕ベル... 2015.02.28 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 恩田陸「蛇行する川のほとりで」 この作品は、少女小説とホラーと詩情とミステリがうまく融合したと思う。うーん。「ネバーランド」と対をなす作品というべきか。あっちは少年の話ですよね。実は読み終わってから数日経ってしまったので、細かい部分はもう忘れている。……なので語るべきこと... 2015.02.25 ◇読んだ本の感想。
☆映画館で見た映画。 < チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密 > 超おバカな映画。まあ見てる分には楽しめたんだけどさあ。しかし見終わって、しばらくたって冷静に考えてみると、この役者の顔ぶれで金かけてコレか?と疑問に思えてくるのは否めない。少し下品すぎたな。下ネタはいいとしても、キタナネタには辟易した。途中... 2015.02.22 ☆映画館で見た映画。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 四大陸選手権 2015 女子。 ショート。永井優香がなんだかとてもきれいに見えた。感動した。高校生くらいの年代でキレイだと量産型にしかならない恐れもあるが、今回はそう感じさせなかった。滑り出しの表情が良かった。好きな滑りだ。アレイン・チャートランド、ガブルエル・デールマン... 2015.02.19 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 四大陸選手権 2015 男子。 そういえば四大陸選手権の時期でしたねえ。すっかり忘れてて、ネットニュースのヘッドラインで、「宇野昌磨2位発進!」とか書いてあったから、慌てて録画したわ。ショート。まあ正直、顔ぶれが世界の一線級かと言うと、違う。でも「最終グループにミーシャ・... 2015.02.17 フィギュアスケート。
仙台89ers。 89ers、2月14日の試合。 勝ったけど、面白い試合とは言えなかった。スタメンの顔ぶれから、若干いつもとは違っていた。1Q2Qも試合運びはゆるめで、3Qの前半はダメダメだった気がする。眠くなった。タイムアウト後に少し復活したけど。うーん。まあこんな試合があるのも仕方ない... 2015.02.15 仙台89ers。
◇読んだ本の感想。 ◇ 黒川創「かもめの日」 テレシコワの「ヤー・チャイカ」から話は始まる。そういう方向の話だと思っていなかったので、がぜん興味が湧く。だがテレシコワの話はいい加減なところで切り上げられ、あとは予想通り現代日本の話に戻って来る。読んだばっかりなのにもう忘れてしまったが、... 2015.02.13 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 松井今朝子「そろそろ旅に」 久々にがっつり面白い。十返舎一九の伝記小説。いや、伝記小説という言葉はないのか?でも伝記で小説だよなあ。わたしは十返舎一九、完全に大阪の町人としてイメージしていたので、駿河のお侍として出てきた時は、えーーーーーーっ!って。まあ作品を読んだこ... 2015.02.09 ◇読んだ本の感想。
テレビで見た映画。 < プリンセス・トヨトミ >(テレビ視聴) わりと最近原作を読んで、ちょうどテレビで映画をやってくれていた。……が、例によって本の方は最近読んだのにも関わらず、それほど覚えてないわけで……。会計検査院の3人はキャラが立っていたので若干イメージはあるが、その他はあんまり。ゲインズブール... 2015.02.05 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ 万城目学「ホルモー六景」 「鴨川ホルモー」の続編、というよりスピンオフ。「鴨川ホルモー」の内容をちょっと忘れているのでね……。脇役のことを書いた本作を存分に楽しめたとは言えないのだが。続けて読んだらもっと面白かっただろうな。たった2、3か月前に読んだ本のことまで忘れ... 2015.02.02 ◇読んだ本の感想。