もうわたしは幸せだ。
こないだも言ったけど、こんないいチーム、5年ぶりに見た。そう、こういうのが見たかったの。
ちゃんとチームになってる。
相手は奈良で、順位は下位。こういう相手に締まった試合をするのはそれはそれで難しい。
グダグダな内容になったりするもんです。
奈良は、1Qで壊滅的にシュートが決まらなかったもんねえ……。悪い時の89ersを見ているようだった。
ここが違えば、流れは若干違ったものになっただろう。おそらく結果は同じだと思うが。
やるべきことをきっちりやって、見てて大変楽しかった。点差がついたにも関わらず、見どころも数多くあった。
わたしは真斗に大変感動している。
本当に、急に上手くなったねえ――――――――。
オールラウンドプレーヤーと言っていいのではないか。いや、それはほめ過ぎか。
でも今一番目立ってる日本人選手だと思う。だって、速攻気味のシュートも、ミドルからのシュートも、
ゴール下ゴリゴリ行ってのシュートも、みんな決まってたよ!すごいよ!
そしてリバウンドも取れてたよ!
わたし、あんまりディフェンスはよくわからないんだけど、リバウンドのポジショニングがスゴイ良くなってた!
わからないわたしが気づくくらいだから相当いいんだよ!
嬉しいなあ。
嬉しいという意味では、最後の田中亮の3ポイントも嬉しかったね。泣けたね。
1回目失敗したけど、続けて2回目のアテンプトが出来て、それが入って良かったね。
これが決まると決まらないでは(本人にとって)天と地の差。
そして、楽しみにしていた新加入のジェラル・デイビス。
前回見に行った時はエイドリアン・モスが新加入の外国人選手だったが、あれから色々ありまして、また新メンバー。
今年はこの時点で色々あるなあ。今年はディリオン・スニードが入って、でもほとんど試合に出ないまま、
怪我で退団。即、エイドリアン・モスが入団。
そしたらすぐ去年からいたディアンジェロ・ハミルトンが退団し(理由は不明)、
ホワイトが怪我をして出られず。ケジュアン・ジョンソンとモスの外国人2人体制で何とか4試合くらい乗り切り。
今日からジェラル・デイビス加入。
入れ替わり激しいね。
ジェラル・デイビスは怪我明けだとは聞いていたけど、今日の試合後コメントによると、
9ヶ月ぶりの試合なんだってね。っていうか、9ヶ月ぶりの5対5だって。
それならまあ、動きがそんなに良くないのは当たり前である。
動きが良くないっていうか、ボールへの執着心が感じられなかったの。
「もっと追わなきゃ!」とか「そこで諦めるな!」とかいうプレーがあり、
大丈夫かな、こんなおしとやかでコノヒト、と思ったが、そんなに間が空いてたらそりゃおしとやかにもなるわ。
むしろこのタイミングでもう試合に出すのか?というレベル。
でもね。けっこう良かったんだよね。合流直後にしては。(観戦時点では試合が9か月ぶりなんて聞いてない)
動きはまだ弱々しい。スピードもないし、激しいプレーもない。
が、チームメイトが5、6回?アリユープのパスを出してた。
わたしはそれを見て「無理過ぎるやろ!」と叫ぶんだが、そのうち1回は決まったからね。
それ以外にそんなに難しいダンクじゃなかったけど、2、3回決まったしね。
リバウンドも何度か取ってた。
だって合流直後ですよ?病み上がりですよ?
これが環境に慣れて、チームに慣れて、体の感覚を戻してきたら一体どんなことになるんだろう。
わくわく~~~。ニタニタ笑いが止まらない~~~。
リバウンドは問題ない。あとはスピードとフィジカル。2階席から見た感じ、手足が細すぎるポール・ジョージ。
と言ったらブーイングだろうか。ポール・ジョージのプレイスタイルとは違うけど。
モスも良かったなあ。デイビスやホワイトのオシリを思いっきり叩いて気合いをつけていたのは、
……叩かれる方はどうかわからないけど、見てて楽しかったなあ。AJが星野監督のオシリを叩いてたみたい。
ケジュアンは安定して良い。ほんとちゃんとパスが回ってて。フリースローも超上手い。
志村は相変わらずしつこいディフェンスが目について、3ポイントもいいシーンで決めた。
文哉の3ポイントはアテンプトも少な目、決まらず、やきもきしたけど最後1本決めたから、
本人の気分も違うやろ。
もしかして、間違っていたらなんだけど、河内HCはもしかして、……イケてるんちゃうの?
たしかに今回の外国人選手はかなりいい。これは見つけて来た・契約をしたフロントの手柄。
しかしいい材料を使っても、必ずしも美味しい料理が出来るとは限らないわけでね。
美味しい料理に仕上げてきている河内HCは、もしかしていい料理人なのではないかと。
そして複数回のアクシデントにも関わらず、シーズン途中の補強をちゃんと行えたフロントもお手柄だったと思います。
幸せだった。こういう試合を続けて欲しい。
次に見に行けるのは1月なので、それまで連勝を伸ばして欲しいですよ。
……そして、8日の試合は1点差の接戦だったようだ。
前日、途中は30点差をつけた相手に1点差の辛勝というのは頂けないですよ。勝負は水物だけれども。
こないだの大分戦も2戦目を落としたのは痛かったな。こういう取りこぼしは避けたい。
富山と並んだ。その上の岩手と秋田は――岩手は相当手ごわそうだが、唯一黒星をつけているのが89ersなので、
それはなかなかの好材料だ。再度の直接対決は2月だけれど、デイビスもよりチームにフィットしてくるだろうし、
成長してほしいですよ。またいい試合を見たい。
コメント