PR

フィギュアスケート GPシリーズ フランス大会 2014 男子。

ショート。

一番印象が強かったのは、メンショフの冒頭の4回転-3回転。すげー。
いつも「コノヤロ!コノヤロ!」と言いながら滑っている印象でしたが、今回は力みがなく、落ち着いて見られた。
31歳でようやくの落ち着き。でもGPシリーズに初めて出たのが27歳の時だというから、
相当な遅咲きなんですね。そして一歩一歩じりじりと登って来たんだから大したものだよ。

テンちゃんもGPシリーズでここまで滑れたのは初かもしれない。
シーズン前半はけっこう失敗が多い印象だから……。
観客を巻き込む力をつけてるね。切ない男のプログラム。オトナになったね~~~~~~~。
織田によれば、何だかのジャンプの前にもっとステップを増やさないとだって。
そういうの教えてくれる織田は、解説者一年目にして名解説者と言えるのではないか……
解説者としての織田は、(わたしにとって)評価うなぎ上り。

町田樹はちょっと慎重すぎたか。そうなると観客を巻き込む力って弱くなるよね。
巻き込む力が町田の真骨頂だろうと思うのだが。無難にまとめたという演技。

閻涵は、……ぶつかった羽生が次週のNHK杯出場も危ぶまれていることを考えると、
彼がここに立っている姿を平静には見られない。平静には見られないが、大変面白いプログラムだった。
4回転で織田が「うわぁーお」と言ったくらいの迫力あるジャンプ。
その上で振付がユーモラスでとても良い。演技力あるよなー。ミスはあっても良い演技。
暫定5位の演技ではなかった気がするが。も少し点数を上げたい。

あとは……
ピトキーエフ。来るね。これから。16歳で、わりと面白いプログラム。
リッポン。片手上げジャンプ健在。曲調も合ってたし、振付も良かった。
アモディオ。……特筆すべきことはなにもなし。普通にただ滑ってた感。おい、しっかりしろ。
ドーンブッシュ。コレオが良かった。織田によればエッジも正確だって。
コフトゥン。曲がボレロで、……タミ子さんの圧勝。ボレロを活かしてないでしょう。ボレロには魔力があるのに。

※※※※※※※※※※※※

フリー。

今回の男子は、顔ぶれに厚みがあったと感じる。
が……これ!という演技がなかったかもしれない。……というより、見てから時間が経って感想を書いてるから、
もう印象が薄れてるんだな。

まあコフトゥンがショートと見違える出来だったのがね。いい方に。
多分今まで見たなかで一番いいかな?6位からの1位ってすごいね。
ジャンプも軸がずれていたのに上手く降りる。ただ、感心はしたけど、感動はしなかった。
2位以下がふがいないってことでもある。

わたしがコフトゥンを積極的に評価しないのは、おそらくソチの時のタラソワコーチの発言のせいもあるな。
(「今回の金メダルは誰にも与えるべきではない」ってやつ。)
そんなのは選手本人とは全く関係のない話だし、今年は多分コーチ変えてるよね?
公平性に欠けるとは思えども、どうも残ってしまう。あんまり気にしようとしないように努力しようとは思うけど。

あとは……まあ町田ね。そんなに感心する出来ではなかった気がするが、
攻めた上での結果だから印象は悪くない。前回より入りこめた気はする。
ただ、本人が「第九、第九」とあおりすぎなところがアレだよなあ。

メンショフを3位にさせてあげたかったかな?かといってテンちゃんが落ちるのもヤなのだが。
メンショフは、唯一の武器のジャンプが今一つでもよくがんばった。力技で跳んで来る。
31歳。プルシェンコとほぼ同世代ってことだよねー。プルシェンコはプルシェンコですごいが……
今のメンショフも大したヤツだと感じる。高橋大輔ももうちょっとがんばってみれば良かったかな?

テンちゃんはいつものGPシリーズのテンちゃん。まあ今回のショートの出来は、彼にしては拾いもの。
力まないようにと思い過ぎた演技に見えた。コレオは踊っていていい出来。

リッポンやドーンブッシュの欠点は、振付が一本調子なことなのではないだろうか……
わたしは中どころのスケーターを見て「量産型……」と思うことが多いのだが、
そう感じさせるところは、一本調子であることのように思う。視線のやり場。とか、間の問題なのかな。
ピトキーエフはユヅルそっくり。4回転の着氷の後姿なんてそっくり。まだ体力のないところもそっくり。
来るわねー。これはねー。おそらくコフトゥンに代わるであろう。現時点で達者だもの。

※※※※※※※※※※※※

ながら見で見たエキシビション。

リプニツカヤ、かわええ!このくらいの大人っぽさで滑っていればラジオノワに勝てた気がする。
根拠はないけれども。

いくら自国選手といっても、今回11位が出てきたのはがっかりしたわ。いつもこんなんだっけ?
テレビに映らなかっただけ?もういっそのこと、滑った選手全員出したらどうか。
わたしはその大会のエキシビションであるべきだと思っているので、外部から人を招ぶ必要は全くないと思うよ。
アクロバティック・スケーティングとか、面白いことは面白いけど、ああいうのはアイスショーでやることでしょう。

そんなことを言いつつも、ブルサペシャラが出てきたのは嬉しかった。
引退後は二人は別々の道を歩いているとアナウンサーが言っていたが、そうは見えない演技の出来。
あれは恒常的に練習してなければ無理な気がするんだけどどうなんだろう。

ユヅルがNHK杯に出るそうだよ……。わたしは無理しない方がいいと思うのだが。
せめて全日本まで待ったらどうか。
この無理がたたって、もし今後に影響が出たら悔やんでも悔やみきれない。
そんなに生き急ぐな、デリック・ローズも言ってるぞ、「現役時代よりもその後の人生の方が長い」と。

コメント