PR

フィギュアスケート GPシリーズ ロシア大会 2014 男子。

ショート。

クビテラシビリ。
一番スタートだけれども、失敗も多かったけれども、面白い!と思った。
最初の表情が面白い。コフトゥンよりも断然見たい。終りも面白いしねえ。
ジャンプは、ひょろっとした体と相まって、間が抜けて見えるほど高い。

ジェレミー・テン。年齢も高いにもかかわらず荒削りだが、好きなタイプの滑り。顔の上半分がけっこう好みだ。
リギーニ。こっちはちゃんとイケメン。踊るねー。アモディオに対抗出来るかも。両手上げのジャンプも良かった。
ミーシャ・ジー。今回も良かったじゃないですか!切なくて素晴らしい。
ボロノフはジャンプが大きくて見事だった。久々にこれぞという演技。

小塚は、これぞという演技がなかなか出来ないなあ。前回より良かったけれども、まだまだ出し切ってない。
コレオとかは当然のように良いのだが。当然良いのだが。
自分を出し切る演技が見たいよ。

ジェイソン・ブラウン。こんなに楽しそうに滑られたらもう何も言えんわ……。4位でも満面の笑顔なヤツ。
ブレジナ。兄貴の貫録を見せ……見せたか?4回転さえ決まればな。彼のプログラムは好き。
アーロン。もう少しツナギの部分を細かく刻んで欲しいかなー。コレオは良かった。

フェルナンデスは……ノリノリ。まあこの顔ぶれでは敵なしといったところか。独擅場。
超伸び伸び滑って。充実感が感じられる。まあトリプルアクセルのミスはご愛嬌でしょう。

※※※※※※※※※※※※

フリー。

っていうかさ。みんなショートの感想そのまんま。コピペでいいくらいだわ。
さすがにショートとフリー、いいにせよ悪いにせよ、印象が変わる人もいていいのではないか。

クビテラシビリは今後登場するだろうか……。ジャンプグダグダだったしなあ。
これから上手くなるかなー。面白いプログラムを滑るので、今後も見たいんだが。
この人と、リギーニとジェレミー・テンはジャンプミス多かったけど、見てて楽しかった人たち。

ガチンスキーは一度、はっちゃけたプログラムで滑ってみたらどうだろう。
いつ見ても悲壮感が漂っていて、……楽しいスケートもあるんだよ、と言ってみてあげたい。
それで肩の力が抜けるかもしれないし、それがいい方向に向く可能性もあると思うんだけどな。

あとはみんな、感想はショートに同じ。

ジェイソン・ブラウンはそう一括りにしてしまうのは気の毒か。
今回のフリー、良かったよ。見入ってしまう。やはり表現力が素晴らしいと感じる。
最初のスピンも速くてすごかったなー。ただやっぱり4回転がないと、世界のトップにはなかなか……

ブレジナは中盤のジャンプの失敗まではとても良かったと思ったんだけどね。
その後はまとめては来たけど、全体的に慌て気味。もったいなかった。
意外にも、クラシックで滑るのは珍しいらしい。たしかに選曲が個性的な印象があるが。

小塚は……多分数年前の全日本の時のナウシカ以来、会心の演技がない気がする……。
3シーズン前ですか。記憶力のほぼナイわたしが“全日本の時の演技”として覚えてるんだから相当良かったんだよ。
たしかあの時は完璧ではなかった。ミスもしたけど、しかし心を表現した感動的な演技だった。
涙したのを覚えている。

そしたら、年が明けたら「今シーズンは調子が悪い」とか言いだして。
いやまあ実際その時点では調子悪かったんだろうけど、全日本の時に感動したわたしの立場はどうしてくれる!と思った。
――立場は別にいいんですけども。

ただ単にテレビを見ているだけのわたしが「こんな筈じゃない、こんなレベルの選手じゃない」と悔しいんだから、
本人の意識ではもっとそう思っているだろう。だがそれが焦りになるのかもしれないな。
戦う意識も大事だけれど、より一層、初心に返った挑戦者の意識が大事なのかもしれないね。
守りじゃなくて。攻めないと。攻めるたけじゃなくて、自分を滑らないと。

全日本で戻る!と力強く宣言していたね。
ジャンプのノーミスも大事だけれど、心を表した演技を見たい。
今回のフリーもいい曲だよ。コレオのところは曲も男の情熱という感じで良い。
――わたしは全日本で、小塚の演技を見て泣きたいよ。ようやった!と言いたい。
変に大人になろうとするな。コメントを聞いていると、大人の冷静なコメントだけど、もどかしさを感じる。
そうじゃなくて。そういうんじゃなくってさ。
大好きな曲を、心を表して滑って欲しい。

コメント