2014-06

フィギュアスケート。

ユヅル in 仙台。

Together on Iceなるものがこないだあった。羽生結弦のオリンピック金メダル凱旋公演だそうだ。行きたかったが都合が悪かったし、そもそも競争率が高くてチケットも取れないし。6月23日に1時間だけテレビ放映してくれたのを見た。MJQウ...
☆映画館で見た映画。

< 超高速!参勤交代 >

予告編にしても、そもそもタイトルからしても、超おバカな映画だろうと思って見に行ったのに……全然違うじゃないか!良く出来た映画じゃないか!面白かった!期待値が低かっただけに、すごく満足。近年出色の出来。いや、まさかこんな絶賛するはめになろうと...
◇読んだ本の感想。

◇ 宮脇俊三「汽車旅12ヵ月」

1年ほど前から、宮脇俊三の本はちびりちびりと読んでいる。全体的に地味なことこの上ないけど、実はユーモアが満載で、地下鉄で一人でにやにやしている。だいたいアベレージの面白さなので、1冊1冊感想を述べて行こうとは思わないのだが、この本に関しては...
ドラマ。

< 神谷玄次郎捕物控 >(ドラマ)

NHKのドラマ。全5回の1話目にたまたまチャンネルが合い、「おおっ、久々に時代劇っぽい時代劇っぽいかも!」と注目し、その後録画して見た。……だが正直、最初にピンと来たほど出色の出来というわけではなかった。細部に関してはほぼ文句はないんだけど...
◇読んだ本の感想。

◇ 森下香枝「真犯人 グリコ・森永事件『最終報告』」

これは古田敦也が引退してしばらくしてブログをやり始めて、その中でオススメされていたものなんだよなあ……。その時に課題図書リストに入れて、6、7年経ってようやく読む順番が回って来た。多分生きてるうちに現時点での課題図書リストの本を制覇すること...
◇読んだ本の感想。

◇ ヘンリー・ジェイムズ「ある婦人の肖像」

岩波文庫で上中下巻。ちょっと前に「鳩の翼」を読んだが……それと比べればずいぶん面白かった。「鳩の翼」よりは書き方もシンプルで親切だったと思う。前半は、登場人物の心情に共感出来るところが多々あり、その辺を興味深く読んだ。イザベル、ラルフ、ラル...
テレビで見た映画。

< ユー・ガット・メール >(DVD視聴)

けっこう有名な映画だと思うが、今回初めて見た。いや、どうもこのタイトルって、わたしにはサスペンスっぽく見えてしまうのよ。なのでコワイ映画なんじゃないかなーと。恋愛ものだっていうのは聞いてたんだけど。しかし今タイプ打ちしてて思ったが、「ユー・...
◇読んだ本の感想。

◇ 恩田陸「ドミノ」

久々の恩田陸。ちなみにミステリではありません。なるほど。これはドミノだなあ……。最後の最後までタイトルを意識しないで読んで、最終盤にようやく、ああまさにドミノな話。と思った。ただでさえいろんな要素詰め込みまくりの人が、この作品ではさらに限界...
◇読んだ本の感想。

◇ 山之口洋「われはフランソワ」

予想以上に面白かった。最初、ジャンヌ・ダルクの話から始まったので、思わず○藤賢一の「傭兵○エール」が頭をよぎってしまったが……。忘れましょう。あのことは。実直な歴史物でした。一人称で、軽めではあるんだけど、その軽さが吉と出ている。フランソワ...