フィギュアスケート。 世界フィギュア 2014 男子シングル。 ショート。何と言っても町田でしょう!素晴らしかったね!素晴らしかったね!!特に期待感もなく、最初漫然と見てたのだが、ジャンプの度に「おお」「おおっ!」「おおおっ!?」と驚きが強くなっていった。あれだけ質の高いジャンプを3つ揃えるというのはな... 2014.03.31 フィギュアスケート。
仙台89ers。 89ers、3月29日の試合。 勝率8割の強い秋田に、勝利5割の89ersがあそこまで競った試合をしたら上出来でしょう。まあまあ、がんばったよ。……なんて、そんなオトナなコメントが出来るかい!!悔しいぞ!見事なブザービーター負け。まあ実際、勝率8割の秋田に互角というのはた... 2014.03.29 仙台89ers。
フィギュアスケート。 世界フィギュア 2014 ジュニア。 シニアの大会でも手いっぱいなのだから、ジュニアまで見るのは止めておこうと思っていたのだが、ふと気が向いて録画してみた。まあシニアの大会も世界フィギュアで終わりだしね。今年は国別対抗はないっぽいし。さくっと。本郷理華は宮原知子に次いでわたしが... 2014.03.27 フィギュアスケート。
◇読んだ本の感想。 ◇ 三浦綾子「氷点」 普段のチョイスとしてはほぼ読まないが、数年前に人に薦められたので(今回ようやく)読んでみた。名作の誉れ高い作品だと思っていたのだが…………これ、昼ドラですよね?文庫本上下巻の、下巻の310ページまでは昼ドラだと思う。そこから一瞬火サス。最後... 2014.03.24 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」 最初のページから、いや最初から5行目で、森見登美彦の世界にぱっくり飲み込まれる。嬉しかったよ、わたしは。「ああ、これこれ!」という快さ。ぬくぬく。目出度し。読んでいる間中、かなり幸せ。なんていうのかねー。作品としてスゴイとか、文学史上の傑作... 2014.03.21 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 山之口洋「天平冥所図会」 この人は、ファンタジー大賞で何だか賞だった「オルガニスト」を読んでけっこういいじゃん、と思い、その後数年経ってから「0の男」を読み、単に古めかしいSFで、こりゃダメじゃな、と思ったのに、「天平冥所図会」はなかなか面白かったのであった。奈良時... 2014.03.18 ◇読んだ本の感想。
☆映画館で見た映画。 < ホビット 竜に奪われた王国 > 人生初の3D映画はこの映画であった。いや精確に言えば、人生初の3D映画画像は、この映画前の「レゴ・ムービー」の予告であった。……レゴは3Dで見なくてもいいなあ。それを言えば、「ホビット」もわたしは3Dでなくても別に良かった。2Dで見たかった... 2014.03.15 ☆映画館で見た映画。
ドラマ。 < タイガー & ドラゴン (ドラマ視聴・再放送) > いやー、相変わらず面白いねえ、「タイガー&ドラゴン」!!……相変わらずも何も、再放送なんだけどさ。それで中身が変わってたらビックリするわ。これは珍しく、リアルタイムで見たドラマ。わたしがちゃんと見たドラマなんて、多分両手両足の指を使えば数え... 2014.03.12 ドラマ。
◆美しいもの。 ◆ ミュシャ展 パリの夢、モラヴィアの祈り 久々のエキシビなので、1月に始まった時はけっこう「よし!」と思ったものだが、行く根性がなくて、そろそろ終わりが見えて来た今頃になって行ってきた。3月23日まで宮城県美術館で開催中。総じて言えばね。なかなか良かった。だが個別に言うと……大雑把... 2014.03.09 ◆美しいもの。
ドラマ。 < 鍵のかかった部屋 SP 2014 >(テレビドラマ) いや、全然期待してなかったがなかなか面白かった。全体的に作り自体はチープですよね。台詞回しとかコミカルな演出が。でもわたしはこういう作りはむしろ好きな方だし、作りはチープとしても、ロケ場所に相当カネをかけててくれたので、そこのバランスが好き... 2014.03.06 ドラマ。