おお、いつの間にか2014年かあ……(いまさら)
男子ショート。
……しかし四大陸選手権って、なんか気勢が上がらないよね。
まあそれはわたしの気合いが足りない言い訳かもしれないけど。
でも今年は深夜枠で放送されてたから、やはり全ニッポン的にみんな今一つ見てないんだろう。
そういうわけで、わりと散漫に見てた。
テンちゃん、体型も変わってきたし、滑りも変わってきたなあ。
昔はちっちゃくって、そこでいかにも男の子っぽい滑りをするのが好きだったが。
今年は大人の男な感じですよね。滑りも去年あたりから新境地に達したというか、
外に向かって表現出来るようになっている。体を使って表現すること、出来ない人は出来ない。
例えていえば、素人と役者を並べて同じセリフを言わせても、全然伝わり方が違う。
素人は伝える力を持ってない。
小塚も、実はすまん、それほど印象には残ってないのであった。
観客の7拍子の手拍子は、……わたしは難しすぎて出来ないっぽい。それをがんばってやってる
観客がエライ。そんなファンのために小塚は今後もがんばらなあかん。
今回のオリンピックは残念だったけど、そういう大会のことは別として、
まずはあなた自身が完璧な滑りだったと思える演技を一度はして欲しいよ。
わたしはそれを見たいよ。天地人が揃えば素晴らしい滑りが出来る人だと思っている。
宋楠が持ち直してきましたかね。若干ね。
無良くんは去年以来久々の満足な出来のショートですかね。
だからこういう演技の精度を上げていけと。ここぞという大舞台で弱いのは、やはりヨワイからだよ。
だから、……お父さんから離れて、別なコーチの指導も受けてみた方がいい。
多分、より強くなれると思う。小さい頃からの関係だから、お父さんの指導の下にいたのでは、
他力の部分がどうしても抜けないと思うんだ。
あ、そうそう、いたね、田中刑事。
ダントツ最下位になるほどの出来でもなかった気がするけど。
わりと達者な気がするんだけどな。滑り慣れてるというか。
でも突出したものも……今一つ感じないけど。まあ年齢的にはその辺はこれから。
男子フリー。
テンちゃんがやっぱり……好きな滑りなのであった。
しかし万全ならけっこうスピードは速い人のはずだし、スピンももっといけたはずだ。
うーん。オリンピックシーズン。
でも彼はまだまだこれからだしね。怪我さえなければ。今回も最初の4回転、きれいだったし。
宋楠は超ベテランだと思っていたが、ふと気づけばまだ23歳なのであった。
今後一皮剥ける可能性はあるかもね。今回の大会はなかなかだった。
小塚は少し表情が変わって来たかもね。今までは青年ながらもおぼっちゃん然としたところが強く、
それはそれでわたしは好きだが、ただ、もっとがっつく部分は必要なのかもね。
具体的にどうすればいいかはわからないけど。
今回の観客席には大応援団がいたようだ。声援からしてそう思った。
彼らのために、また来年、一から気持ちを立て直すつもりでやらなあかん。
無良くんは今までの彼の演技の中で最上位の出来。だからこれを大事な試合でやれと……。
でも冷静に考えてみれば、入神の演技とまでは言えないんだよな。
わたしは彼の滑りが少年の頃から好きで、見てて「好きだなあ、この滑り」と思っており、
出来のいい演技をしてくれると嬉しいけど、
しかし鈴木明子や高橋大輔、浅田真央、古くは本田武史が与えてくれたような感動を
まだ彼の演技から受けたことはない。もう一段階上がらなければ、パトリック・チャンや
ユヅルのレベルまでは行けない。
コメント