絶対負ける流れだったのに勝ったようだから見直した。
大阪相手だったら、やっぱり向こうの方が地力はあったと思うよ。
何しろこっちは前半、シュートが決まらなかったもんねえ。
で、ディフェンスもいまいち、リバウンドも取れない、でしょ。勝てる要因がなかった。
何で勝ったとも言いづらい試合だが……。
やっぱり和田のドライブかな。しばらく89ersを見てないから、和田の活躍を初めて見た。
第二の薦田になりかけてるかね。そこまで点数取れる選手になるとはね。
やっぱり育つ人は育つんだなあ。
外国人がもう少しリバウンド跳んでくれないもんだろうか。
途中経過のスタッツでは、思ったほどリバウンド数は悪くなかったんだけど、
試合を見ていると、全然跳んでない感じ。あれでは勝てないよ~~~~~。
リバウンドでセカンドチャンスってのはとても効率のいい攻撃な気がするもんね。
シーズン始まった頃から言ってたけど、だからリバウンドの出来る外国人を一人取れと!
それがあったら、今頃は順位を2つは上げてるであろう。
シュートも今日はだいぶだらしがなかった。頼みの綱の文哉の3ポイントもそこまでは決まらず。
それだけが勝敗の行方を決するようじゃだめだからね。
まあその状態で何とか勝利をもぎ取ったのは、えらいと褒めてはあげたいが。
今日の試合はファウルが多かった。ファウルも戦略的に使えばけっこう大きな武器だが、
そういうファウルの多さではなかった。やっぱり5ファウルでの相手フリースローの
ダメージは相当に大きい。ファウルアウトのダメージも大きいし。
もうちょっとファウルを上手く使うべきだろうなあ。
解説の人が言ってたけど、もう少し時間を上手く使うという方向はあるかもねー。
NBAを見ていると、24秒を出来るだけ使っていることが多い印象。
クォーター終りの辺りはせめてその辺を考えてから打ってくれ。
しかしこういう試合の残り何秒?で放送終了とか、どれだけやねん、TBC。
まあたしかに尺は2時間とってたし、テレビ局を責めるのもカワイソウだけどさあ。
だが結果として見れば、あそこで切られると見てるこっちは「何じゃそりゃあ!」ですよ。
息詰まる?ゲームの勝利の瞬間。一番美味しいとこやないかい。
まあまあ、勝ったから良しとしよう。
これで何とか5分キープですよねえ。そして来週は秋田……。
秋田か―秋田か―秋田かー。今シーズン24勝4敗の秋田かー。……がんばって下さい。
コメント