2013-12

◇読んだ本の感想。

◇ スティーヴ・スクワイヤーズ「ローバー、火星を駆ける 僕らがスピリットとオポチュニティに託した夢」

ああっ!しまった!オポチュニティって「機会」って意味だったか!すっかり「楽天家」という意味だと考えてしまっていた!楽天家だとオプティミストですね。……まあ別に誰に話したこともないし、この誤解が実害を生んでいる可能性はないけれども。でもわたし...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート全日本選手権 2013 女子。

女子ショート。まあ今回は村上佳菜子だろう。曲を戻したことが吉と出た。久々に満面の笑顔だろうと思ったのに、涙涙でブス子ちゃんになってたぞ。そこがカワイイけどね。良かった良かった。インタビューの時もまだいつもの笑顔にはなれず、長い苦悩を感じさせ...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート全日本選手権 2013 男子。

男子ショート。2年前、町田がオリンピック代表選考に絡んでくるとは夢にも思わなかったな。今回のショートもいい出来だった。この出来でオリンピックで滑れれば何の問題もない。胸を張って送り出せる。ユヅルも素晴らしかった。シーズン前半の不調をよく立て...
◇読んだ本の感想。

◇ ヘンリー・ジェイムズ「鳩の翼」

アメリカ文学最短コース遍歴中。なんか不思議な書き方をする小説ですね。わたしは総体から細部へ、という説明じゃないと頭に入らないので、まず基本設定をはっきり書いてほしいのだが、この作品は状況を説明する前に、人物たちの心情を細かく書いていってしま...
ドラマ。

< ちはやふる シリーズ2 >(アニメ・再放送視聴)

日テレプラスでこないだ再放送をしていたものを録画して見た。……こないだ、っていうのはたしか夏ごろのことで、その頃にシリーズ2の8割くらいは見たんだけど、その後、――楽天イーグルスが優勝し。――フィギュアスケートシーズンが始まり。――それらを...
◇読んだ本の感想。

◇クーパー「ラスト・オブ・モヒカン」

アメリカ文学最短コース遍歴中。読み始めは、何も説明しないまま話が始まってしまうので、「うわ、粗雑」と思っていた。ホークアイって何者やねん。白人とインディアンの関係も説明なし。こういう勇み足的な小説を……と思っていたが、中盤以降、このドキュメ...
仙台89ers。

89ers、対青森ワッツ戦 12月8日放映分。

大変珍しく、89ersをNHKで放送してくれたので嬉しかった。録画して見たところ、珍しくいい勝ち方の試合だったので、ついついはしゃいでこの期に及んで記事まで書いてしまう。……まあ最初の3分は双方ともにシュートを外しまくり、何やってんじゃ!!...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート2013 GPファイナル 女子。

女子ショート。女子は中くらいのレベルで粒が揃っており、今回特に、という選手はいなかった。まああえて言うならアシュリー・ワグナーの徹底的な安定感はいつもながら見事……。浅田さんは相変わらず癒しの舞。今季はほんと調子いいですね。ソトニコワはやっ...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート2013 GPファイナル 男子。

男子ショート。織田信成はなんでこんなに重いんだ、得意なはずのステップでさえ、と思ったが、演技後のインタビューからすると、重いというより硬かったらしい。やっぱりファイナルということか。閻涵はプログラム変えましたよね?前のプログラムとても良かっ...
◇読んだ本の感想。

◇ 辻邦生「樹の声 海の声 上中下

歴史物でもないのに上中下ってのはやだなー、と思いながら読み始めたら、若干歴史物でした。若干というのは、――時代は明治。歴史上の人物が綺羅星のごとく出てくるけど、主人公は一応架空。しかしモデルにした人物はいるらしい。しかもけっこうなモデル率の...