まだまだ世の中に追いついていけてない……
男子ショート。
宋楠は悪くはなかったけど……ショートでジャンプのミスはつらい。
でも中国大会の時よりは少し覇気が感じられたかな。
ブレジナも悪くはなかったけど……。でも、今回初めて最終盤のステップと音楽が合って、
そうか、こうしたかったのか、とようやく得心した。
最後のスピンがもっと高速で軸がぶれなければもっと映えるだろう。
アモディオも悪くはなかったけど……というより、前回より良かったけど。
上とそこまで点差が出る演技ではないと思ったんだけどね。
ただ、彼の得意のダンス部分、いつもよりもはじけてない気がした。
でもまあ、今回のショートは上位4人。ですね。
パトリック・チャンはいつもの通り良い演技。完璧に滑ったから点数が出るのも当然。
ま、輝いていたかというと、なんか今一つ。美しかったけど若干硬かったかな。
羽生結弦は前回がダメダメだったので、持ち直して来て一安心。
序盤から中盤にかけて、リラックスしようとして滑っているので、彼の魅力であるアツさが
前面に出てこないのは痛し痒しだが、最後のジャンプを終わって、ストレートラインステップに
入ってからドン!と出してくるので、見終わった時の印象は最後に上がる。
でも本当は前半からアツさを感じさせて欲しいんだけどね。
焦らず、力まず、それでもアツさを、なんて、とても難しいことなんだろうと思うが。
閻涵がスゴイね。あのスピード。スピードスケートかと思ったわ。
最初のジャンプの時の横幅が……走り幅跳びか!?と言いたかった。
マックス・アーロンも最初出た時、ジャンプの幅が相当だった記憶はあるが。
前回のショートはすごく良くて、フリーが若干落ちたので、さて3度目はどうかと思ったが、
しっかりまとめてきたのはスゴイ。振付面白いね。
ここの安定感を見れば、……中国男子は閻涵で決まりだろう。
意外だったのはジェイソン・ブラウン。前回はそこまで印象に残らなかったが、今回は完璧な演技。
美しかったし、力強かった。170センチしかないとは思えない大きな印象。
男子は4回転が必須と思われる中で、なかなか立派な得点をたたき出した。
けっこう出たね。もう少し抑えめかと思ったが。
今後4回転を跳ぶようになるのかな。世界のトップになるには、やはり必要だろうが……
しかしフランス大会も……観客少ないですねえ。
下手すると日本人が過半数を占めてるんじゃないかというくらい。
真面目な話、過半数がアジア人かもね。宋楠や閻涵のフラッグも出ていたし。
フランスではもっと人気があるイメージだったけどなあ。ジュベールがいないからもあるのか。
男子フリー。
完全にパトリック・チャンの一人勝ち。
彼にもちょこっとミスはあったけど、他のダメダメぶりに比べたらなんてことはない。
ジャンプは、いつもよりも硬かったかな。表現が響く出来ではなかったが相変わらずリッパでした。
「どうした、ユヅル!!」というミスぶりでしたな。
今年はどうもいかんなー。うーん。やっぱりメンタル部分で気負い過ぎてるのかなー。
しかし多少なりとも気負わないとユヅルの熱さが出ないし。あまり無難に滑られても面白くない。
そのバランスってほんと難しいんだと思う。ファイナルはどうかねえ。
あとは……閻涵にジェイソン・ブラウンもいまいち。ショートの印象からすればだいぶ落ちる。
閻涵は、やっぱりフリーのプログラムが合っていない気がして仕方ない。
伝統的に中国の振付はいまいちなものが多い気がしているが、ショートは面白かったんだし、
もうちょっといけそうな気がするんだよねー。完璧に滑ればまた違うんだろうか。
ジェイソン・ブラウンも、ショートみたいに完璧に滑れれば大変見事だろうが、今回は閻涵に同じ。
その他はボロボロでしたな……。滑りにくいリンクだったんだろうか。
ユヅルも躓いてたしねえ。
コメント