女子ショート。
浅田さんの笑顔が見られて良かった。
演技後の、陰のない透明な笑顔は久しぶり。あの笑顔を見るとほっとする。
今回良かったですもんね。得点も、思った以上に出た。ワグナーととんとんかと思っていたので。
軽やかで優雅な滑りだった。選曲が浅田さんに合っている。
こう言われたら本人は嬉しくないだろうけど、やっぱり浅田真央とキム・ヨナは同系統だなー。
同じ系統の勝負になるからやりにくい気がする。
今回は衣装も良かった。正直去年のSPの衣装はキライだった。
あっという間にオリンピックシーズンだねえ。
アシュリー・ワグナーは相変わらずのド安定感。あの肉食女子は肉食だけに強い。
ほんとに自分の雰囲気がわかってるよね。イメージの幅を広げようとかあまり思わずに、
とにかくハマるプログラムで勝負してくる。まあフリーのプログラムがどうなっているか知らないが。
彼女もシーズン序盤だというのに相当完成させてきていた。
またロシアの14歳が出てきて、……あんまり“ロシアの14歳”がたくさん出てくるので食傷気味。
ここんとこ続いたよねー。ソトニコワ、トゥクタミシェワ、リプニツカヤ。たしかその他にも2、3人。
そして今回ラジオノワでしょ。食傷というより、ゾンビ的なコワさ。
倒しても倒してもまだ出て来るぞ!どれだけいるねん!的な。
ラジオノワはまさに14歳当時の浅田さんを彷彿とさせる。軽くて細くてニコニコして大技を決める。
彼女はいい意味であやつり人形的なイメージ。小妖精というか。
髪型のせいか、ムーミンのミイの可愛いバージョンな気がした。
総じてロシアの14歳は軒並み伸び悩んでいることも事実で、みんな焦っている。
焦っているから伸び悩むのか。わたしの贔屓のタミ子さんも、今回のスタート直前は
絶対やってくれるというオーラが出ていたのに、最初のジャンプを失敗して精彩を欠いた。
わたしが最初に見た時は、14歳で完璧!!な演技で神がかって見えたものだが……
その当時ですでにコドモの滑りじゃなかった。大人だった。10歳サバを読んでないか?という感じ。
金メダルを持って行かれても困るので、その完璧な演技を再現してもらっても困るのだが、
今年は少なくとも会心の演技は見せて欲しいぞ。
今回女子のショートは9位10位以外はだいたい本人が満足出来るレベル。
マルケイは好きな選手で、今回のミルクホワイトの衣装が素敵。曲が「帰れソレントへ」というのは、
日本で言えば「佐渡おけさ」とか「金毘羅舟舟」を使っている感じではないのか……別にいいけど。
ヘルゲションはあまり好きなタイプではなくて、でも今回は良かったですね。
ただそんなに独自の色を持っている選手ではないと感じている。
応援しているのに、残念な結果が多いゲデ子さんが今回はなかなか良い演技で嬉しい。
彼女は立派な胸と色っぽい目つきで、モデル専業になればけっこう稼げる気がするのに、
大変なフィギュア競技を長年続けているのが好印象。
演技自体も好きですよ。今回は久々にミスなく落ち着いてたねー。良かった。
マエ・ベレニス・メイテが……いつも気になるんだけど、彼女にもっと似合う衣装ってあるよね?
あんなに筋肉質の立派な身体に、どピンクやど紫にラインストーンとか、違和感がありすぎる。
高校生にランドセルを背負わせているような違和感。
ああいうべったりしたデザインじゃなく、もっと動きを感じさせる、多色使いの衣装にすればいいのに。
もっと大人っぽくしてさ。赤と緑と黒とかでシャープにデザインしたら、きっと映えるよ。
出て来い、衣装デザインの責任者。
そういう衣装を着ているせいか、振付も凡庸に見える。せっかくアフリカ系なんだから、
そこらへんを活かした振付を追求してみればいいのに。きっと身体が活きるよ。
サマンサ・シザリオは、……いかにもサマンサ、という風貌と振付の人でした。
20歳でシニア初挑戦だって。いつも思うのだけど、ジュニアに長くいる人って、理由はなんなのかね?
ジュニアで優勝したいってことなんだろうか。しかしジュニアの優勝は、それはたしかに大したことだけど、
あくまでも前哨戦でしょ。ジュニアでの好成績が即今後に反映するってものでもないし。
むしろ世界の上位を目指すならば、がんがんシニアの大会へ出た方がいいんではないか。
それとも箔の関係かなあ。その辺になるとわたしはわからないが。
女子フリー。
タミ子さんがなかなか。ものすごく、というほどではないけれども。
もう少し点数が出るイメージだったな。いや、でも出た方か。フリーだけなら3位。
曲の雰囲気が彼女に合っているよね。これが完成してきたら盛り上がるだろう。
サマンサ・シザリオはねー。
見どころは数々ある選手だと思うが……腕がうるさすぎると感じる。
これは長所と見る人もいるかもしれない。わたしは短所と見る。
動かし方が悪いんだろうなー。あまりにも直線的なので、腕しか動いてないように見えてしまう。
身体もけっこう動いてるのに。腕が武器の人も何人もいるのだから、もう少し動きに工夫してほしい。
マエ・ベレニス・メイテ。
ほらやっぱりこういう衣装の方が似合うやないか!SPの時のようなバービーっぽい奴じゃなくて。
普通に黒の革のツナギとかでも相当かっこいいよ。鈴木明子が去年のSPで着てたような衣装を
着せてみい。きっと映えるから。
今まで衣装の違和感で演技がマトモに見られなかったが、今回初めて演技が目に入って来た。
……そして思うのだが、どうしてもっと踊らせないかね?いかにも筋力がありそうなあのカラダ、
キビキビ踊らせたらどんなに映えるだろう。もっとガツガツとさ。
まあちょっと方向は違うけど、ワグナーくらいのガツガツ感を狙ったら、相当締まると思うよ。
せっかくの長い手足、筋肉。男子のプログラムが参考になるんじゃないのにかな。
ベストな選曲は思いつかないけど、前にブレジナが踊っていた「鼓童」あたりやらせてみたい。
ただ、意外にも体力はそんなにないそうだから、今後体力をつけた上で挑戦してみて欲しい。
ゲデ子さんは残念だった。衣装は良かった。
いつも、立派な胸をくるみこんだ上でハイカラーの衣装だから、とても胸のボリュームが強調される。
重そう。でも今回は胸のあたりの露出を上げたことでむしろすっきりと細く見えた。
けっこういいプログラムだと思うんだけどな。次は盛り返して来られるかな。
この人、スピードが相当ありますよね。
ヘルゲソンは、最初3-2-2の軸のまっすぐぶりは素晴らしかったが……。
あとは崩れましたな。まあ金メダルを争う選手かというと違う気がする。
マルケイは、醸し出す雰囲気が好き。だが今回はジャンプ失敗しすぎ。
順位の中どころが軒並み崩れたな。やはりプレッシャーなのか。
ラジオノワは……まあでも今はどうあれ、2年後にどうなっているかはわからないからね。
タミ子さんとかソトニコワとか。出てきた時は最短で金メダルに上り詰めそうな勢いだったのに、
2年ほど苦戦してるから。
ワグナーが最初おしとやかに始まって、あれ?これ誰?って思ったのに、
一度ジャンプを跳んだら、とたんに肉食女子に戻ってしまった。まあそれが彼女の持ち味ですが。
あの安定感は無類ですなあ。強い。常に強い。
シーズン最初にここまで完成させてくる強さよ。
浅田さんはやはり最初のトリプルアクセルを失敗するとのっていけないね。
だいぶ地味になってしまった。終盤のストレートラインステップは良かったけど。
良かったけど、という以上に良かったけど。あれだけの、そもそも振付が出来る人ってそうそういないしね。
このプラグラムもノーミスで来たら盛り上がりそうな気はする。シーズン終盤に期待。
あ!そうそう、リード姉弟がすごく上手くなってた!
今までは演技する時に必死さが直接見えていたが、今前面に出ているのは演技。
一つ段階を上がった気がする。
SPのツイズルも良かった。わずかにずれたけど、ずいぶん早くなった。
リフトなんかも「よいしょっと」感がなくなった。キャシーはだいぶダイエットしたよね。
もうちょっと。もうちょっとでシリーズのメダル。
でもアイスダンスは近年激戦ですから、そう簡単に取れるものではないですが。
コメント