2013-08

◇読んだ本の感想。

◇ ホイジンガ「中世の秋 上下」

同じ著者の「ホモ・ルーデンス」と並んで、よく聞く書名。いつかは読んでみようと思っていたので今回読んでみた。オランダの歴史学者の、中世についての一般概説書。ということでよろしいか?みっちり書かれた、しかしそういう内容のわりには詩情漂う読みやす...
フィギュアスケート。

フレンズ・オン・アイス2011 < テレビ視聴 >

楽天が強いので→フレンズ・オン・アイスを見た。(この矢印部分については「ちはやふる」参照のこと。)荒川静香プロデュースのアイスショーですな。順調に回を重ね、今年で8回目らしい。今回、今までのフレンズ・オン・アイスを再放送してくれたので201...
◇読んだ本の感想。

◇ 有川浩「県庁おもてなし課」

面白かった。例によって、な面白さ。しかし序盤の話は、……いくらなんでもあり得ないだろうと思ったんですけど。いわゆる“お役所仕事”という言い方はよく聞くが、まさかここまでアホじゃないだろう。ここまでアホな人たちに税金が非能率的に使われているの...
◇読んだ本の感想。

◇ クロフツ「樽」

たしかに前にも読んだ。だが読んだとしても遥かなる昔だし、結局のところほとんど何もおぼえてなかったので今回も楽しめました。推理小説の古典的名作。何タイプ、というと話の流れが見えてしまうので控えるが、捜査状況をつぶさに描写するタイプの小説。振り...
ドラマ。

< 有頂天家族 >(アニメ・5話&6話)

5話は「金曜倶楽部」。6話は「紅葉狩り」。5話の終盤から弁天さんがいい味になってきた。ほんとはもっと破壊的なパワーを見せつけてから乙女になって欲しかったけど。5話の月夜の散歩は素敵だったね。何の変哲もない商店街の屋上で、女天狗と狸がそぞろ歩...
◆美しいもの。

◆ 近江巡礼 ~祈りの至宝展~

蝉声盛んなる午後、ようやく行って来ました。8月25日まで仙台市博物館で開催中。そこそこ期待して行って、ちょうど期待値通り、といった内容でした。仏像と言えば京都・奈良だけに固まっている気がするけど、近江も意外に仏像エリアらしい。――ということ...
ドラマ。

< ちはやふる シリーズ1 >(アニメ・再放送視聴)

今年の楽天イーグルスは強い。ので、「ちはやふる」の再放送を見た。今年の楽天イーグルスは強い。↓強いので試合を見るのが楽しい。↓NHKBS1やTwellveでも中継がけっこうあるけど、もう少し見たいなあ。(だがプロ野球セット3000円?は少し...
☆映画館で見た映画。

< ローン・レンジャー >

久々の映画館だったが……退屈だった。「ローン・レンジャー」って、存在はうっすらと知っていたけど、具体的には何一つ知らないキャラ。映画終盤で、ようやく「ハイヨー、シルバー」が出てきて、ああ、これが元ネタなのか!と知った程度。つまり思い入れとか...
◇読んだ本の感想。

◇ 加藤実秋「インディゴの夜」

読んだ本の中で、印象はいいけれどもブログには登場しない本、というのがけっこうあり。それは何故かというと、面白かった!以外に語るべき部分がないからやね。本は面白ければ十分で、それに尽きるのではないかと思うが、感想を書くということは、面白かった...
ドラマ。

< 有頂天家族 >(アニメ・3話&4話)

わたしの知らないうちに「有頂天家族」、アニメになっておった!3話目で気付いた。くうう。1話2話も見たかったぞ!とりあえず3話4話を見た感想。……ついこないだ読んで大変面白かった話なのに、話の半分くらいは忘れている。そんな状態で何を言っても説...