ショート。
テンちゃん!!!
わたしはテンちゃんが2位に大きな差をつけてトップに立つ日が来るとは思わなかったよ!!
(SPの最終的にはパトリック・チャンが1位に来てるんだけども、
テンちゃんが滑りおえた時点では2位に6点以上差をつけたトップだった)
良かったじゃないか!ものすごく!
小さな頃から(嘘。せいぜい国際大会に出てきた14、15歳の頃からだ。まあちっちゃかったけど。)
今まで見て来て、今回ほど強さを感じた演技はなかったよ!
そりゃあガッツポーズも出るよね!えらい!良くやった!!
……だが彼はそんな状況でもごくうっすらとしか笑わない。もう少し笑うんじゃないか?普通。
衣装もほとんど変わらないように見えて、けっこうゴージャスにしましたよね。
プログラム序盤の取り澄ましたような感じは良く出ていたよ。
そう、今まで全然取り込んでいなかった“ストーリー”を今回のプログラムには積極的に含めていて、
喜怒哀楽が実生活でもおそらくほとんどないだろう(?)テンちゃんをして、演技をさせている。
なかなか板についてきましたよ。ほんと今回の演技は良かったと思うー。
フリーと、二つ揃えて来られるかな?
そして、何と言ってもパトリック・チャン。
……やってきましたね。ヤツはこれで完成形。今季のどーにもならん感を、
この大事なところでちゃんと合わせてくるんですね。やはり強いんですね……。
もう彼は競技者から表現者へ移行した。表現をしてくれるのならわたしは彼に何の含むところもなく。
その美しい滑りを賛美出来る。美しかった。やはり素晴らしい能力を持っている人だ。
ケヴィン・レイノルズも、ほんと、2年くらい前までは北米型量産競技者だったが……
去年あたりから表現に気を使うようになって、今季は上手くなりましたよねえ。
非常に今、買いです。もちろん4回転を5回入れてくる根性も買う。
今回も良かったとは思いますが、何しろテンちゃんとチャンの演技が入神の状態だった。
高橋大輔も。
決して高いレベルでまとめてきたわけではないが、四大陸の時の、もうどうすればいいねん!
というおろおろ感は(←わたしが)感じずに済んだ。1ヶ月で作って来るとはやはりさすがに。大物だ。
「月光」も、おおむねわが物にしていた。4回転が成功しなかったのはそんなもんだろうと思う。
そのかわり、今まで滑り込んできたフリーは完璧に決めなきゃ承知せーへんでー。
全日本選手権であそこまでの高みに届いたんだからさ。
羽生結弦がね……。ここに来てまさかの失速。
無良くんも、不安的中の失速。
ユヅルはシーズン前半が出来過ぎだったし、シーズン半年をトップを保って
戦い続けるというのも難しいだろう。だが失速するとしたら最悪のタイミングではある。
来季に繋がらない。
でも今回、パトリック・チャンが世界最高のSP点を出したことで、ユヅルの闘争本能に
火がついたと思うんだな。むしろこれはいい要因な気がする。ユヅルはムキになってこそ。
なので9位から落ちる心配は、わたしはあまりしてないよ。
無良くんは、ここぞという時に崩れる癖がなかなか治らないなあ……。
ここが治らないと、オリンピックは大変不安である。
でも12位までの順番を見ると、みなそれなりやって来そうな人たちで、正直コワイです。
全員ノーミスということもないだろうが、ショートは思っていたよりみんなミス少なかったもんね。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
テンちゃんが素晴らしかった!!
まさか彼が表彰台に乗る日が来るとは夢にも思わなかった。
最上で4位で終わるタイプだろうと思っていた。←いや、好きなんですが。
しかも世界フィギュアですよ!!そもそもGPシリーズでさえ表彰台に乗ったことがないのに!!
夢のようだねぇぇぇ。おめでとう。
珍しく、彼が吠えていた。……そして微かに笑ったよ、微かに(^_^;)。
演技をする楽しさに目覚めた、という感じだった。きっと感情移入しやすい音楽(映画)だったんだろうね。
今後はこの方向で伸びるのではないか。
その裏で、パトリック・チャンの高得点に激怒。
あれでフリーだけで2位ってか?無理がある。あんなにジャンプよれよれだったのに?
4回転×2回は完璧だったけど、その後のジャンプはぼろぼろだったじゃないですか。
悪い時は悪いという点数を出そうよ。一体誰が何をたくらんでいるんだ。
ジャッジがジャッジしたんだから仕方ないとはいえ、あのフリーで金メダル!三連覇!と言われても。
またパトリック・チャンが嫌いになりそうだ……。
わたしはテンちゃんが金メダルだと思います。
そういう意味ではユヅルも若干出過ぎかもしれない……。
今回は「コンディションが悪い中、よくやった」というべきで、
彼の演技の中では決して会心とはいえない。フリー3位の演技というには少し足りない。
だからといってフリー4位のフェルナンデスも、そう良かったとは言えないから、
しょうがないのかと思うが。
あ、でもフェルナンデスは、シーズン初期は「無理やろ、これ」と思ったチャップリンが
かなりハマって来ていた。チャップリンに見えた。やっぱり滑り込みって大事なんだなあ。
ブライアン・ジュベールはジャンプの種類がどうのこうのあるらしいから、
点数が出なかったのは仕方ないとして(演技自体はとても良かった)、
ケヴィン・レイノルズがさ。
3位が5位に落ちるような、フリー7位というような出来だったかね?点数低すぎない?
フリー6位がマックス・アーロンで、……彼は立ち位置的にものすごく独自(←力技100%)なので
どのくらいの点数が妥当なのかわたしはよくわからないが、6点差もつく演技だったかね?
むしろうまくまとめてきたという印象が強いよ。
パトリック・チャンの点数を少し削ってレイノルズに上げたい。
あとはまあ素直に無良くんががんばったね。
4回転が決まったら、相当に印象が違っただろうなあ。
でもフェルナンデスとはフリーで8点近くあるから届かなかったではあろうが。
テンちゃんもそうだが、彼の男っぽい滑りが好きだ。ユヅルの優美な滑りも好きですけど。
高橋大輔が珍しくインタビューで苦渋をにじませていて。
まあそのくらいでもいいんじゃないの?いつもインタビュー、少し抑制しすぎじゃないのかと思っていた。
もちろん自律のための、本人の手段なんだろうけれども。
やっぱり決めきれなかったのはくやしかろう。ここぞという時は決めて来た人だけにね。
この悔しさを来年にぶつけてくれたまい。
さて、明日は女子ですが。
既にしてうっすらと憂鬱。
コメント