8日観戦。
今シーズンの青葉体育館での試合を白星でしめくくることが出来て目出度い。
大勢に影響がないと言えばないのだが。
残り14試合で……千葉が全敗してくれたとして……今19勝の千葉を抜かすためには6勝8敗。
現在勝率5割2分8厘の千葉が5割切ってくれるとしても、残り15試合でまあ26勝。
26勝に追いつくためには……えーと、13勝1敗ですか。
……すでに無理だとわかっているのに、いらん計算をしてしまった。
まあ昨日はわりと面白い試合だったと思うけどねー。
試合の序盤、相手のリズムが悪かったことと、こっちのシュートタッチが去年今年で見たことないほど
良かったのが勝利の要因であろうか。けっこう「おお!?」と思うシュートが入っていた。
ロングシュートも多かった気がする。わたしが見た試合では久々に、志村がけっこう決めていたな。
いつもこのくらいやってくれると応援しがいがあるというものだが。
あとは正直、相手がここぞという時にミスをしてくれたことかなあ。
しかし相手にさくさく切りこまれるのは、もうどうしたもんだろうかと。
「チーズにナイフを入れるように」という形容が頭にこびりついていた。
それはそれはイージーに入りこまれ、しかも何度も繰り返す。
何か対策しろよ、って感じですね。あるでしょう、ディフェンス変えるとかなんとか。
最近、日下に精彩が感じられない。
わたしは個人的に、志村のプレイスタイルよりは日下の雰囲気の方が好きなんだけど、
でもここ数試合、そういう贔屓の目で見ても凡ミスが多くてなあ。
出てきた途端のターンオーバーはテンションが下がったわー。
前は要所で決めていた3ポイントも、最近は打っているところすらお目にかからず。
……大丈夫かねえ。
新井もちょこちょこ試合では見るけど、あまりかっこいいところにお目にかかってない。
もうちょっと決めてくれないとな。本人は、もう少し出場時間が欲しいところだろうし、
ボールも回して欲しいだろうが……。でも短い時間で結果を出さないと、というのもあるからね。
あ、面白いバウンドパスが1つあったが。しかしこれはオマケ。
相変わらずハーグローが無理くり切り込み、そして自爆というパターン……
あれは何とかならんかのう。
と思っていたところ、いつの間にか22得点していて昨日の試合のMVPだった。
実際に試合を見ていて、そんなに得点していた印象は全くなかった。え?ホント?と思った。
クリアにシュートが決まったのは1本しか記憶にない。
遠目で見ると、TJと区別がついてないかもしれない。
TJは髪型がもわん。
あれは今までのドレッドヘア?をほどくとああなるのかね?それともわざわざ作ったのかね?
……まあいずれにせよ、けっこう笑えた。髪型で別人やね。「ダレ、アンタ」って感じ。
最後、MVPの時のハーグローへのインタビューで、唐突に、
「ところでTJ選手の髪型が変わったことについてはどう思いますか」とヤマカゲヒーロが
振ったのは楽しかった。その問いに答えてたのはTJ本人だけど。
あ、それからハーグローのインタビューで今日の良かった点について、
「下山選手と阿部選手が出られたことが良かった」って言ってて……
ラスト17秒くらいで2人が出たのよ。そして、最後は下山選手にパスが渡り、
そのままシュートも出来そうな感じだったのに、それを阿部選手にパスし。
阿部が決めれば大変美しい試合になっただろうが、残念ながら相当に逸れて終了。
でもちょっとほろりとした。下山だってなかなか試合出られず、少しでも実績が欲しいところだろうに、
シュートチャンスを譲ったんだよ。
……逆に言えばそういう部分優しいと、プロとして厳しいのかもしれないけどなあ。
下山はいつもベンチで笑顔で元気。練習でも元気。いいヤツだなあ、と思って見ている。
ハーグローも、そういうことにインタビューで触れるとか、ちらほら見かける人間的な部分では
すごくいいヤツな感じで好きなんだけれども、――何分、プレイスタイルは好きになれない。
もう少しパス回しをせんとなー。ずっとボールキープしてると、相手ディフェンスが集まっちゃうよ。
集まったところで的確なパス出し、なら成功だけど、そこから無理くり自分で行くからなあ。
あんなに絶好調だった薦田が空気になっていて不安。
捻挫だし、体のバランスも変わるんだろうけど、まだ本調子じゃないのかなあ。
でも本調子じゃないと言ってるうちに数試合経ってしまうと戻れなくなっちゃうよね。
あ、そうそう、野上が積極的なディフェンスをしていて良かった。出場時間少ないけどね。
あ、そうそう、サム・コールマンのFT率がかなり良かった。
TJとサム・ウィラードは安心の安定感。
でも2人とも来年はいないだろうなー。年俸的に。
サム・ウィラードは今シーズンで上手くなってきたんだと思う。最初は多分あんまり機能してなかった。
そういう意味ではクリス・ホルムを思い出すな。ホルムも最初は言わばデクノボーっぽかったが……
今やリーグを代表するリバウンダーですからね。いい選手になった。
ホルムは外国人選手では珍しく、2、3シーズン続けて89ersにいたんだよ。
それはたしか、炎さんに対する信頼が……記憶にある限りでは「炎さんにバスケットを教えてもらった」と
ずいぶん感謝していたようだから。
TJとサム・ウィラードはそういう部分の動機は期待できない。そもそもロバピはもういない。
次は月末のゼビオ。
あとは多分4月の仙台市体育館に行って今季終了。
来季は……まずヘッドコーチですよね。話はそこから。
こんなところでNHKに対して文句を言っても始まらないが、
わたしが楽しみにしているマイアミヒートの中継をなぜしてくれない……。
個人的に興味があるのはヒートとクリッパーズと、せいぜいブルズでさー。
その辺と関係ない中継ばっかり続いてるので、カナシイ。
ヒートの全試合を中継してくれ!って感じです。
コメント