PR

フィギュアスケート全日本選手権2012 エキシビション。

エキシビションは特筆すべきものだけをさくっと。

リード姉弟も、ほんと良くなったよなー。2年前とかは世界に出るにはまだまだまだ、といった感じだった。
ぎくしゃくしてて……。日本はペアスケートは育たない風土だからな、と納得していた。
純国産とも言えないのでその点は微妙だが、ようやく日本が世界に送り出せるアイスダンス。
柔らかくなったし、やってることもずいぶん難しいことをやるようになったんだろう。
あまりアイスダンス見てないからよくわからないけど、リフトなんかも達者になったよね。
成長に目を細める。

今回も……。高橋大輔は……。とめどもなく踊っていました……。
呆れかえるばかりに。何度も同じことをいうが、世界の構築がすばらしい。
ぼうっと見入ってしまうことしかできない。
スケーターというよりアスリートというより、芸術家の域だと思う。
そして、アンコールはやはりというか、またかというか、一昨年のマンボなわけだが、
あれって相当疲れるよね。多少短いとは言え。そこを観客の期待に応えて滑ってくれる
ヤツはやはりエンターテイナーとして相当だと思う。どうもありがとう、とお礼までいいたくなるよ。
お疲れさま。

宇野昌磨は、本選部分は映らなかったけど、エキシビは放映された。
ビカビカなピンク?のジャケットを着て、ノリノリで滑っていた。いつものように倍速感。
彼はどうなっていくんだろう。ノービス時代からの豊富な経験で“見せる”ことについては
もう完璧な気がするが。本選で見てないので競技者として今後伸びるのかどうか占えない。
体格に恵まれないことがどの程度まで影響するのか。
見ててわりとバランスはいい気がするんだけどね。

村上佳菜子も、しみじみ、上手くなったよなーと思いながら見ていた。
あの美しい腕の動きは2年前はなかったもの。がんばったなー。
エキシビではニコニコしていて、やっぱり笑顔にヤラレます。

そしてみたび本郷理華に興奮。
どこがって言えないけど、見ててわくわくするよー。わくわくさせてくれるスケーターなんて
何年振りだろう。……いや、わりと最近羽生結弦が出てきたからそんな前でもないな。
でも2年前のユヅルと同じくらいわくわくする気がする。
まだまだまだ粗削りなのだろうが、次は何をやってくれるかという期待が持てる。

ユヅルのコラボ。
これは意味がある演出だと思ったね。コラボが、単に企画というだけではなくて
(コラボをしたという事実だけではなくて)ちゃんと1+1が2以上になっている。
生演奏が、滑っている本人の感情を盛り上げたと思う。
そしてそれを見ているわたしたちにより伝わりやすくなった。
良かったと思う。

さー、10月からこっち、GPシリーズ、全日本とほぼ毎週末テレビ放映を見続けたわけですが……
例年のことながら大変でした。だって毎週7、8時間だよ!!
誰に頼まれたわけでもないのにご苦労様な話だ。
四大陸まではしばらく時間が空くので、追われるように録画を見なければならないこともなく。
ひと休みひと休み。
選手のみなさんは練習、大変だろうががんばって下さい。

※※※※※※※※※※※※

そして、最後にちょこっとだけ触れておきたい。

高橋トランが解散したことを、わたしは悲痛な思いを持って惜しむ。
本田武史が引退した時の次くらいに残念だ。

良くなってきたのになー。今年、勢いにのって行けると思ったのになー。
怪我でシーズン欠場らしいと聞き。それだけでも残念だったのに、解散なんて。
好きだったけどなー。彼らが。彼らの雰囲気が好きだった。

ニュースでは否定されているようだけど、やはり国籍問題は大きかったのではないだろうか。
でもほいほい国籍をあっちこっち変更出来るようでは、やはりどうかと思うしね。

それぞれがまたいいパートナーを見つけられるといいけど。
トランも苦労するだろうけど、高橋成美がより一層……日本のペアは壊滅的な状況だもんねえ。
また見たいよ。高橋成美のあの面白いエキシビション。

コメント