PR

GPシリーズ2012 ロシア大会 男子。

ショート。

ジョニー・ウィアーが戻ってきてくれたのは大変嬉しかったが、演技はダメでした。
彼に4回転はハードルが高いかもねえ……。若い頃も跳んでなかったんだし。
2004年のNHK杯での演技は神に捧げるに足る美しさだったが。

テンちゃんも今年は良くないなー。失敗した時の方が笑顔が多いのは何故なんだ。
織田信成も、8位っていうほどの演技ではなかった印象なんだが……。良くはなかったけどね。
ブレジナもけっこう良かった気がするんだけど。それでも6位。
わたしはボロノフとメンショフの区別がついていない気がする……。
どっちもがっつりジャンプを跳んで、だが着氷の姿勢に疑問を感じるタイプな気が。

ロシア勢、女子を含めて感じるんだけど、彼らの遺伝子にはクラシック音楽が組み込まれている気がする。
クラシックに乗って滑りだすとみんなしっくり来る。

今シーズン、全体を通じて一番印象的なのは、パトリック・チャンの変貌かもしれない。
キライだった彼がいっぺんに好きになった。そうだよ。ああいう風に“表現”を意識してくれれば、
彼の綺麗なスケーティングが存分に活きるわけじゃないですか。
前回大会は珍しくジャンプに安定性を欠いてたけれど、今回のショートは修正していました。
さすがですね。あんまりさすがだとまた日本勢に対する厚い壁になって痛し痒しだが……

去年不調不調と言われた小塚崇彦、でも去年だって全日本の時のナウシカの演技とか、
ものすごく良かったと思うんだけどなー。心が震えた。
むしろ全日本までが好調だったと思う。年が明けてからが良くなかったんだよね。
今回のショートのプログラムはあまり面白みを感じない。

フリー。

ジョニー・ウィアーの棄権とテンちゃんのダメダメっぷりは大変残念です……。
二人とも、今後がんばれ、というしかない。
ウィアーがソチに出るのは難しかろうなあ……。アメリカ男子は2枠?3枠?
そこまで確定的な人がいるわけではないけど、ジェレミー・アボットが今の調子を維持するなら
まず彼、そして中どころ的にリッポンもいるし、ロス・マイナーもいるし。

他がほとんど4回転を跳べなかった中で、29歳メンショフがきれいに決めてきたのはエライ。
全体的には粗いけど。
ブレジナと織田信成はフリーでは上向き加減でしたね。しかしまだまだ本領ではない。

小塚崇彦は地道に滑っていた。落ち着こうとしすぎて、少し内にこもっている感があるかな……
もう少し外へ向けた感じが欲しい。そうでないとあまり伝わらない。

パトリック・チャンの4回転2回成功は見事。途中までは完璧でした。
その後もちょこちょこミスはあったけど、別格の強さですねえ。
カナダ大会を見る限り、今シーズンは苦労することになるように見えたが、
この修正能力は並みじゃないですねー。正直、もう少し苦労してくれてもいいんだよ、という気も……
彼が表現にも強くなったら、ほんと付け入る隙がありませんな。

しかし今季、ミスのない演技をしてくれる人が少ないですね。
それだけハードルが上がっているのは確かだろうが、シリーズも後半なんだし、
もう少し全体的な精度は上がって欲しいな。

ファイナル決定は小塚、町田、パトリック・チャン。
……あれ?ちゅーことは、2位だった高橋大輔と羽生結弦は、NHK杯でガチ対決?
もしかして1位にならなきゃファイナルへ行けないの?
2位でも行ける可能性はあるのかな?1位しか行けないなんてことになったら、
その対決を見ているのはコワすぎる。
そして日本人4人がもしファイナルなんてことになったら……ウレシすぎる。

コメント