フィギュアスケート。 GPシリーズ2012 カナダ大会 男子。 ショート。無良君はジャンプが跳べんなあ……。決まった時は非常にかっこいいんだが。毎回期待して、毎回がっかりする。世界のトップには行けない選手で終わるのか。エラッジ・バルデが良かったですよね。おそらく実力的にはたまたまノーミスな演技だったんだ... 2012.10.30 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 GPシリーズ2012 カナダ大会 女子。 そういえば、大事なことを書くのを忘れていた。前回のアメリカ大会では、女子の表彰台は信号機だった。一位がアシュリー・ワグナー(衣装黄色)、二位がクリスティーナ・ガオ(衣装赤)三位がソトニコワ(衣装青)。明度もそろった感じ。キセキの三重奏。……... 2012.10.28 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 GPシリーズ2012 アメリカ大会 女子。 ショート。クリスティーナ・ガオ。音楽も、振付も、雰囲気も、滑りも、全部標準以上で惹きこまれて見てはいるんだけど、金を狙うには個性が足りない気がするなあ……。マエ=ベレニス・メイケ。アフリカ系。華奢な女子フィギュアの選手の中では、まるで男子か... 2012.10.25 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 GPシリーズ2012 アメリカ大会 男子。 ショートプログラム。ベルネルは、前のキレが戻って来たかと思ったのに、後半はやはり去年と似たような不安定さで終わってしまった。去年あそこまで復活したジュベールを見習って欲しい。ブレジナは、安定している奴だと思っていたのだけれど今回は駄目だった... 2012.10.23 フィギュアスケート。
ドラマ。 < ゲゲゲの女房 >(テレビ視聴・再放送) 何を今更、とお思いでしょうが。本放送では最後の20回か30回くらいしか見られなかった「ゲゲゲの女房」、再放送でようやく見ました。見終わりました。朝ドラは基本、キライなんですよね。今の流れはどうかわからないけど、辛気臭いマジメな話が多かったじ... 2012.10.21 ドラマ。
◇読んだ本の感想。 ◇ 米沢穂信「愚者のエンドロール」 これは古典部シリーズの2作目。一作目の「氷菓」でも感じたことだけど、……少し設定を無理しすぎじゃないかね、ヨネザワさん?「氷菓」を読み終わったところで感じたことは、小鳩君と小佐内さんシリーズの前段階だな、ということ。主人公の性格が相当にかぶ... 2012.10.18 ◇読んだ本の感想。
仙台89ers。 89ers 2012-2013シーズン初観戦。 おお!まともじゃないか!昨シーズンは多分3回か4回観戦したと思うが、昨シーズン見たどの試合よりも良かった。体動いてたよねー。まだ初めなのになかなか作ってきたじゃん!とびっくりしていた。……前半は。後半にテンションが下がるのはチームの仕様なの... 2012.10.15 仙台89ers。
◆美しいもの。 ◆ 石のことば ~彫刻家・藤好邦江のイタリアの日々~ BS朝日でやっていた番組を録画して見た。これが良かった。ありがちな“海外でがんばってる日本人”の域を出ないだろうな、という期待しかなかったのに……モノが良かったんですよ。驚くくらいに。モノが何かというと、肖像彫刻。最初に出てきたのが現ローマ... 2012.10.13 ◆美しいもの。
テレビで見た映画。 < クレオパトラ >(テレビ視聴) エリザベス・テイラー主演。レックス・ハリソン共演。以前に一度、やはり録画して見たことがあるのだが……その時は全然根気が続かずに、途中で挫折してしまった。今回は4時間超の映画を無理せず1時間くらいずつ見て、そこそこ面白いやん、という感想になり... 2012.10.10 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ リラダン「未来のイヴ 上下」 わたしはタイトルを見て、てっきりSFだと思っていた。そうしたら、岩波文庫で訳文は旧仮名遣い、うわー、イメージ全然違うやーん。違和感を持ちつつ読んでみた。その違和感が、最後まで解消されない作品でしたな。読みながら「作者は一番どこを書きたくて書... 2012.10.07 ◇読んだ本の感想。