PR

♪紫のキャミソール。

この編み物本はお気に入り。

まっすぐ編みのかんたんニット (実用百科)
実業之日本社 (2011-12-02)
売り上げランキング: 433129

何しろ「まっすぐ編み」で「かんたん」ですよ。
わたしのためにあるような本じゃないですか!!
デザインは若干……素朴なのが多いか。まあでもまっすぐ編みならこんなもんか。
デザインよりも簡単重視な人や、初心者でも作れる服なので、そういう人におすすめ。

この本は「編む」「編みたい」を合計すると7つ、「編んでもいいかも」が4つ5つくらいあった。
この本から今は3点完成済み。手持ちの編み物本では、現時点の活用度ベストワン。

棒針・かぎ針・春夏物・秋冬物が平等に取り上げられている。
んー、でも全部を1冊でというのは、わたしは求めてないかなー。
春夏物・秋冬物は分けて出して(もちろん作品数は増やして)貰った方が嬉しい。
ちょっと省略してある編み図なので、わからない時があった。
そういう部分は適当にやった。が、もう少し丁寧に書いてあるとありがたい。

まず、紫のキャミソールを編みました。

上の本の19ページのキャミソール。人生初のモチーフ繋ぎをしました。
糸始末嫌いなので「モチーフ繋ぎなんてやる人の気がしれない」と、実は思っていたのだが、
小さな達成感が繰り返されるので、思ってたよりも編んでて気分がいいです。
糸始末もそれほどは面倒じゃない。それほどは。まあ面倒だけど。

肩ヒモは、本ではただの丸ヒモだけど、作ったのは別な本から援用したちょっと飾りがあるヒモ。
でもこれでも細すぎ、さらに構造的にまん中から2つに折れてしまいやすいヒモだったので、
次にこういうの編む時はもっと幅の広いのをつけよう。

本では段染めの赤だけど、わたしは紫で。
糸はスキー毛糸、つややかコットン。15番の紫。
かぎ針3号で編んで、ちょうど5玉くらいで作れました。(実際には6玉購入した)

注:商品のアフィリエイトは基本的に写真のきれいさを基準に貼っています。
  その店舗のその商品をイチオシしているわけではないので、
  ベストなものは自力で探して下さい。

あ、毛糸蔵かんざわより安い。セールだからか?

この糸はとっても編みやすくて気に入ってます。
この値段なら大満足。定番の糸にしてもいいくらい。
だが残念なことに、全体的に色が渋すぎて「この色で編みたい!」というのが何色かしかない。
玉で渋くても編むと途端に活きる糸もあるのだけど……
渋い方が着やすい、という部分もある。でも見た感じ地味で少々手を出しにくいかなー。

紫に関しては画面上の色かな。うーん、もうちょっと赤みが強いかな。
21番のワインレッドで、今、別な作品を制作中。この赤も好き。

ただし「つややかコットン」の“つややか”の部分にどれほどのものを求めるかは人それぞれ。
玉だとけっこうつややかですが、編み地はそれほどではありません。
その辺は期待しすぎない方がいいと思います。

少しふっくらした糸なので、コットン糸でも真夏向けではなく、ずいぶんあったかい感じです。

モチーフ1枚編むのに3号針で9メートルと自分でメモしているが、そうすると1玉モチーフ12枚?
そんなに編めたかな?モチーフ部分で2玉?ネット部分で2玉強と、残りで肩ひも?
うーん。そんなもんだっけ。
何にせよ、5玉購入はたしかだと思われるので、1000円でしばらく遊べて(=編めて)
出来はともかくキャミソールが1枚手に入るのだから、まあいい趣味ですよね。

デザインは、ちょっとわたしにはかわいすぎましたが。(でも着てる)

コメント