2月頃かな?リアル店舗にコットン糸が出回るようになりました。
おお、春だねえ、と季節を感じつつも、特売品専門のわたしとしては、
どれも「うーん……いまいち……」という感じのものばかり。
多分去年の在庫を出して来てるんだろうなと思う。
それでも数十年ぶりに会うコットン糸にテンションがあがり、
これで何かを編めるかな?と思った糸を2つ3つ買って来る。
その中で、編んでみたのはシェリーという糸。(メーカーは多分モトヒロ)
これはあんまりおすすめしない……。
オンライン上でもほとんど売ってないようだし、けっこう糸割れして編みにくいし。
くすんだピンクを買い、編んだらニュアンスのあるピンクになるかと期待したんだけど、
編んでみたらコキタナイピンクになった。これでは服は無理。
だが、試し編みをした編み地がかなりお気に入りだったんですよね。
なので、ついつい勢いで一玉分編んでしまう。そこまで編み地が育ってしまうと、
なんだかそのままにするのが勿体なく思えて来て、気に入らない糸にも関わらず
あと3玉買って、ミニマフラーにしてしまう。
しかも4玉目がけっこう余ったので、花のモチーフで留め輪も作ってしまう。
なんだ、この状況は?とても本末転倒な気がしないでもない。
花のモチーフは毛糸ピエロのページが驚きの充実度。
かなり使えますよね。有難かったです。
※※※※※※※※※※※※
編み物本も順調に増えていく。
まずこれ。
糸を切らずに編めるので、面倒な糸始末がいらないそうだ。
買っといて損はない、というレビューを読んで買ってみた。
うん、買っといて損はない気はする。だが買ってからの半年で活用したことは一度もない本。
眺めるのは楽しいし、わりと夢(アイディア)も広がるけれども、
オリジナル・デザインの前に、各種編み本に載っている作品で編みたいものがいくつもあって。
模様の雰囲気が少し古いっちゅうのもあるかなー。
編みたいデザインが他になくなったら、この連続編みを応用して、
てきとーキャミソールでも編みたいと思っています。
売り上げランキング: 162050
この本は衝動買い。(本の衝動買いはそれほど珍しくない。)
でもワタシとしてはいまいち。デザインの好みが合わない。
全体的にまっすぐ編みというわけではないので、そういう意味でもわたし向きではない。
まあ1つ、編もうと思うキャミソールはあった。
他に何も編むものがなかったら編んでもいいかと思うポンチョとマーガレットはあった。
この編み地を応用して、てきとープルオーバーを作ろうかな、というミニマフラーもあった。
わたしは本には比較的(当社比)寛大なので、1000円の本でこの程度なら
そんなに不満ではない。まあもっとこれ!というものがあった方はもちろんいいですが。
コメント