フィギュアスケート。 フィギュアスケート 国別対抗戦 2012 エキシビション。 アモディオがこれ以上はないくらい彼らしい演技だったなー。振付がないんじゃないか、全部アドリブなんじゃないか、ってくらいの余裕の演技だった。こればっかりだと飽きるけど、彼はやっぱりこういう部分がないと。ジュベールも良かった。アイスショーではな... 2012.04.28 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 国別対抗戦 2012 ペアフリー・女子フリー。 華やかなアイスダンスを堪能した後だと、ペアが地味に見えた。まあとにかく高橋トラン組が。我が子の成長に涙するオカンの図……ってシツコイっちゅうねん。フリーはちょっとねー。ジャンプとか失敗しちゃったからねー。彼らが失敗するのは、慎重に行きすぎて... 2012.04.25 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 国別対抗戦 2012 ペアSP・アイスダンスフリー・男子フリー。 うーん。シーズン最終盤の試合を見て、「リード姉弟の演技、初めて見る~」などと思っているのだから、いかにアイスダンスに注目していないかよくわかる……。振付と衣装、面白かったですよね。演技はベストとは言えないが、クリスは怪我をしていたそうだし、... 2012.04.23 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート 国別対抗戦 2012 アイスダンス・男子・女子SP。 ま。お祭りだからね。これくらい賑やかでいいんだと思う。シーズン終盤だし、得点の大安売りも仕方ないんだと思う。……仕方ないと思うけど、得点の大安売りは選手のモチベーションを下げないだろうか。さすがに3時間見るのは飽きたので、女子SPの前半はち... 2012.04.21 フィギュアスケート。
◇読んだ本の感想。 ◇ 恩田陸「木曜組曲」 恩田陸は現在ツブしている最中。基本的に出版順。現在10冊ちょっと読んだ段階で、「夜のピクニック」以外では、これが一番かな。(「夜のピクニック」はノスタルジーで読ませる話なので、同列で比較は出来ない)奇妙さもここまで組み合わされば見事。話の入... 2012.04.18 ◇読んだ本の感想。
フィギュアスケート。 ◇ 羽生結弦インタビュー本「蒼い炎」 まあ普段こういう物は買わないけれども……家人が買って来たので、奪い取って読んだ。良い本でした。写真も豊富でそこそこきれいで。書き手も黒子に徹した感じで、地味で着実な仕事。もちろん震災のことに触れずにはいられないわけだけど、必要以上に感動物語... 2012.04.11 フィギュアスケート。
仙台89ers。 びっくりした…… 大っ嫌いなデーブ大久保がコーチで来ると聞いてから、「アレがいるうちは(ついでに星野監督がいるうちは)イーグルスを応援しない!」と宣言し、昨シーズン以降、ほとんどそっぽを向いて過ごしてたんですが、……シーズンが始まるとやはり勝敗が気になるのは... 2012.04.08 仙台89ers。
◆美しいもの。 ◆ 世界遺産ヴェネツィア展 魅惑の芸術―千年の都 宮城県美術館で、5月13日まで。見に行った。だが見応えがあったかというと、実はあんまりなかった。ま、けちょんけちょんに貶すほどでもない。展示品の――数は来ていたし、それなりに興味深くもあった。ヴェネツィアの歴史的風俗としてのエキシビなので、... 2012.04.05 ◆美しいもの。
フィギュアスケート。 世界フィギュア 2012 女子フリー。 女子はちょっとね。名勝負にはほど遠かった。全体的に失敗が多かった。その中で良かったのは、カロリーナ・コストナーと鈴木明子とアシュリー・ワグナー。三者三様だった。キーワード的にそれぞれを例えれば、美しさ・可愛さ・迫力ということになるだろう。…... 2012.04.02 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 世界フィギュア 2012 男子フリー。 あー、びっくりした。なんだ、今回の男子は。素晴らしすぎるわ。歴史に残る名勝負。その名勝負のスイッチを押したのは間違いなく羽生結弦だったと思う。会場を思いっきり自分のものにした。テレビから聞こえる歓声が異常に大きくて、見てるこっちがびびったく... 2012.04.01 フィギュアスケート。