PR

フィギュアスケート全日本選手権2011 女子フリー。……とエキシビション。

いや、みんな上手いねえ。
しかしこれだけ粒ぞろいだと、十分上手くてもさっぱり目立たないなー。
世界で活躍するような選手は、まるで女王蜂が最初から女王蜂であるように、
小さい時から飛び抜けてるもの。

金銀銅は順当なところ。というか、それ以外の顔ぶれが有り得ないくらいに鉄板。
でもそれぞれ小さなミスはあったので、あんまり感動はしなかったかなあ。
浅田真央の状況を考えたら、やはり思いを致すところはあるが。

まあ女子フリーで一番印象的だったのは、村上佳菜子と2人のコーチが
キス&クライで大笑いしてたことだな。あんまりナイでしょ、そういう構図は。面白かった。
あそこの師弟関係はうまくいってそうだと時々見る姿で思う。
それを言えば、浅田さんと佐藤信夫コーチもうまくいっていそうだし、
鈴木明子と長久保コーチもなんか味があるし、
高橋大輔のところもユヅルのところも、けっこう楽しそうですよね。

良好な師弟関係は微笑ましいです。
もちろん上位にいるためには、コーチとの間柄が大事なのは当然なんだけれども。
……たまに全然微笑ましくない師弟関係もありますが、まあその辺はどうぞ自分たちでご自由に。

※※※※※※※※※※※※

珍しくエキシビションも見た。

その前に、実は昨日、録画しておいたはるか前のNHK杯のエキシビを見て、
町田樹とペアの高橋・トラン組のエキシビが大変面白かったので特筆しておきたい。

町田樹のエアギターのヤツ。ああいうストーリー性のある振付は好きだ。
NHK杯ではまだ照れがあったというか、とにかくエアギターの時の左腕の使い方を
もう少し何とかしてくれ、という注文を感じたが今日の全日本のエキシビではちょっと良くなってた。
最後にいかにも寒そうな演技に戻るところが好きだわ。

高橋・トラン組は、曲名忘れたけど何たらサバイバルって曲だったかな?
有名な曲だけど、洋楽知らんのでタイトルが自信ない。
それを激しく高橋成美が踊る!NHKのアナウンサーが「ノリ過ぎです!」とツッコんでいたぞ。
全日本のエキシビは別なプログラムでした。彼らは久しく日本が待ち焦がれていた、
世界に出られるペアですなー。今後気をつけておこう。

ユヅルと小塚と、高橋大輔が良かった。
うーん、わたしとしては今回の全日本、上位に限っていえば完全に白組の勝利だな。
大変出来が良かったらしい高橋大輔のショートは見てないんだけど、
とにかくフリーでのユヅルと小塚は見事だった。そして高橋大輔はエキシビでは
またけっこうシンプルさを狙ってきてるねー。

年末で怒涛のスケートシーズンは終わりを告げ、あとは世界選手権まで間があく。
今回GPシリーズを全部追っかけたんだから、けっこうツラかったわー。
あとはのんびり世界選手権を待とう。

2011年、選手のみなさんはお疲れさまでした。
来年も、怪我に気をつけて頑張って下さい。

コメント