PR

ヒドイ試合でした……

あのー、勝つつもりあるんですよね?――と言いたくなる試合でした。

ヒドかった……。観戦ワーストの1、2を争う。
こないだのシーズン初観戦が対秋田で、ミスは多くて負けたけどちゃんと動けていたので、
見くびっていたロバート・ピアスHC下でのチーム作り、
「あら?もしかして思ってたよりもいい?」と見直したのに。

こないだはちゃんと目的がある動きをしていたと思うんだけどなあ。
今日は、シュートは打てないわ、3点シュートは試みもしないわ、フリースローは入らないわ、
集中力の全く感じられない、ダラダラな試合でした。何をしたかったんだ。

試合最初の得点が入るまで1分半かかりましたからね。
その時点で試合のグダグダぶりは、予感出来ていたと言えないこともないが……
こっちと相手が2点シュートを2回ずつ失敗して、相手の3度目の正直でようやく得点ですよ。

最初はね。手加減……と言っちゃ悪いが、試合の流れを一方的にしないために、
少しユルめに行ってるのかなと思っていたくらいなんだよ。
だって、相手チームもけっこうグダグダでしたよ。
シュート精度も普通、積極的に切り込んでくるわけでもなく、
秋田みたいにばんばん3点シュートを打ってくるわけでもなく。
リバウンドもけっこう取らせてくれたしね。特にこっちのディフェンスリバウンドなんか、
楽々取らせてくれていた。
それに、……こっちの出場選手の顔ぶれを見たら、ああ、やっぱりと思いますよ。

前半はユルめに行っても後半は気合いを入れ直すだろうと思い、実際2Qのラスト10秒を
スティール→2点シュート成功→スティール→3点シュート時間切れという流れで終え、
完全にこっちへ流れを持って来たんですよ。予定通りだと思った。
3Qの最初だって2点シュートと3点シュートを立て続けに決め、4点差まで詰めて
「やれやれ、ようやく起きたんかい」と思ったのに。

最終盤は観客に白けた雰囲気が広がっていた。
4Qの残り1分位は選手自身も完全に集中力が切れていた。
情けなかったですよ。相手チームの試合ぶりからすれば、負ける試合ではなかったはずだ。
(こないだの秋田戦は、相手チームのポカにも関わらず、勝てないと思わせる試合だった。)
一体何が起こっているのだ。

この1ヶ月半で何があった?

今日だけのことならいいんだけどさあ。まあ痩せても枯れてもリーグ2位なんだから、
そうそう無様な試合ばっかりやってるはずはないんだけど。

でも12月のこの時期にコレ?

ちょっとそれはないんじゃないのー。
不安再燃。ロバート・ピアスHCはチームを掌握出来ているのか。
チームワークは大丈夫なのか。ミムズは終盤、完全に(試合を)投げていた。
みんなヤケになってファウルをしまくる始末。それが相手のフリースローとなりさらに点差が開く……
もう。こんな試合しているようじゃ、1月に京都を率いて来る炎さんに対して恥ずかしいんだからね!
しっかりして下さい。

今日の見どころは唯一……あれ?3Qだったかな?
志村だったかが相手チームゴール下付近からダン・フィッツジェラルドにロングパス。
そこからダンがふわっとした山なりのパスを出して、誰だったかな、ミムズかな?がダンク。
あれはかっこよかったわー。

ダンクは昨シーズンとかと比べて多分格段に増えている。今日も何回もあった。
でも相手チームが特に当たりが強かったというわけでもないので、
ダンクをしたからエライというほどでもなかった。
ダンが失敗したシュートをミムズがダンクで入れたことが少なくとも2回あって、
それは技ありだと思ったし、嬉しかったけどね。

明日は勝つように!ってか、早くわたしの前で勝ってくれ。
1月は炎さんを見に行く。

……そして関係者の皆様にワタシからのお願いなんですけど、
団体応援への参加強要の個人攻撃は止めて下さい……。
今日なんか、小学校低学年のちぴっこいチアが入れ替わり立ち替わり……
6回は来てました。正直、拷問です。毎回こうなら観戦に行けなくなります。
ま、ブースター席とかだったらしょうがないとも思いますけど、
こっちゃ2F自由席でまったり見たいねん。そういう自由はないのか。

コメント