PR

フィギュアスケート GPロシア大会 2011 女子シングル。

女子ショート。

演技自体は印象に残っていないんだけど、ロシア大会のみ参加のソフィア・ビリュコワという人が、
ショート全員終わってみれば実は4位につけていたので意外。
4位なら立派なもんなのに。もう一大会出ないのかな。遠征費用がないのだろうか……

今井遥は相変わらず手の動きが特筆すべき美しさ。
ただそういう部分は、いくら飛び抜けて美しくても点数にはあまり影響しない。うーん。

レイチェル・フラットは、今回のショートは好きだな。音楽と振付と本人の雰囲気が大変合っている。
ドラマティックな。この路線で今後も行って欲しい。
……しかし失礼ながらフラットと浅田真央を続けて見ると、その体型の違いに、モゴモゴ……

そして、ソトニコワソトニコワソトニコワと、本人が出ていない大会でさえ再三言及されているのに、
わたしは未だに彼女の“いい演技”を見たことがないのであった。
まあ15歳で3位なんですから十分エライんですけどね。
でも今回の演技も重かった。キレがなかった。スピードもなかったのと違うか。
彼女の真骨頂を見るのは来年になるのだろうか。

アリーナ・レオノワ。
髪型をちょっと変えただけで相当雰囲気が変わる。可愛い・似合うのは前回の方だと思うけど、
このプログラムには今回の髪型の方が合っていると思う。
今回はノリノリでした。たしか3回転+3回転を最初にやったんだよね。
それさえ決まれば、あとは一直線です、あのコは。
表情がすごくいいですよね。惚れるわ。ただしスピンが相当流れていた。

浅田真央。
前回に比べて、こなれて来たか。でも印象はあまり強くなかったかな。
トリプルアクセルに挑まない大人な彼女が少し寂しい。戦略としては当然アリなんだけど。
フリーでも跳ばないんだろうな。ファイナルではどうなのかな。
それとも年単位でお預けなんだろうか。

女子フリー。

しかしまあ、キーラ・コルピはつくづく美人だと……

今井遥の曲がなー。
ジャズはジャズでいいんだけれども「マイ・フェア・レディ」を短調で、しかもあんなに
早いテンポでやるアレンジは好きじゃない。うるさい。
もう少し万人向けの曲を選択した方が良かったんじゃないか。
ちょこちょこした体力使いそうな振付をせっかくがんばって滑ってたんだから。

ソトニコワがようやく若干の片鱗。ガチンスキーと同じことを言ってるけど(~_~;)。
スピンのポジションが面白かった。コレオスパイラルの一直線に伸びた足が美しかった。
15歳で壁というのは少し早い気がするけど、成長のバランスの問題ならば、
真骨頂は今シーズンは無理でしょう。来年見せてもらいましょう。

レオノワ。
ショートとは打って変わってマダムな髪型になっていた。曲調からすれば、あそこまで
大人っぽくしない方がいい気がするな。衣装自体がすでにマダムなんだから。
ショートの躍動感はフリーでは無し。いや、そんなに悪くなかったと思うけど、
本人的には納得の出来ではなかったらしく、終わった後の笑顔はなかった。
どーでもいいけど、女性コーチ?のことはキライらしく、頬にキスされても無反応。
モロゾフには笑顔を見せる。ヤダなあ。

浅田真央。
うーんうーん、あんまり「これ!」という記憶が……
見てて癒される演技だなあとは思ったんだけれど。「愛の夢」は曲が馴染んでていいよね。
あ、そうだ。ストレートラインステップの時に、荒川静香が「本当に音をしっかり拾っていますね」と
感嘆していた。わたしも振付と音楽はしっかりリンクしている方が好き。
音に合わせる振付で難度がぐんと上がるのはそうなんだけど、
音楽と振付がバラバラだったら、踊る意味がないもの。
ファイナルに期待する。

コメント