◇読んだ本の感想。 ◇ 有川浩「図書館革命」(図書館戦争シリーズ4) ……あ、今回は甘甘だ。しかも初っ端から大甘。一体作者はどんな顔をしてこんな甘甘な話を……いや、武士の情けだ、そこは問うまい。というより、その問いはそのまま読み手にも跳ね返ってくるもので、一旦どんな顔してこんな甘甘な話を読んだらいいのか。でも... 2011.11.28 ◇読んだ本の感想。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPフランス大会 2011 女子シングル。 女子ショート。村上佳菜子はストレートラインステップが良かったなー。前回よりもガチガチ度は下がってた。表彰台に載れるレベルにはあると思うのだけど、今回は顔ぶれも強かったしなー。アリッサ・シズニー。今回はジャンプがダメだったからSP3位に甘んじ... 2011.11.23 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPフランス大会 2011 男子シングル。 男子ショート。一番印象的だったのはアモディオかなあ。ヤツはほんと踊れるねえ。体のキレがいいわ。まあ失敗したからねー。点数伸びなかったけど。見入ってしまう演技という意味ではピカ一です。でも今年は会心の演技はなかったな。残念だ。リッポンはまあ良... 2011.11.21 フィギュアスケート。
☆映画館で見た映画。 < 三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 > 面白かった!「ステキな金縛り」に引き続き、映画が2連続アタリでウレシイ。期待値が低かったのも奏功。フツーのコスチューム物を予想していって、限りなくB級に近い娯楽大作が出て来たので、すっかり嬉しくなってしまった。また映像の作り方がツボだわ!ヒ... 2011.11.18 ☆映画館で見た映画。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPNHK杯 2011 男子シングル。 男子ショート。一番印象がいいのは町田樹だなあ。全日本なんかで何度か見ているはずなんだけど、今回は「おお」という感じ。むしろスピンのミスがあって、より印象が強かったかもね(^_^;)。ステップが、すごく足を使って跳んでて、これは大変体力を使う... 2011.11.15 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GPNHK杯 2011 女子シングル。 女子ショート。パチパチパチ。いやー、みんな良かったよー。前3大会と比べて「なぜこんなに違う?」と不思議になるほど。雲泥の差。もしかすると10人中、テレビに映ったのが7人で、出来のいい人ばかりだったので、印象がいいってだけかもしれないけど。い... 2011.11.14 フィギュアスケート。
◆美しいもの。 ◆ フェルメールからのラブレター展。 宮城県美術館で12月12日まで開催中。今回は会期の短さも考慮してか、普通は休館日である月曜日も開館するらしいし、土日は閉館を19時にするそうだ。ちっ、予定を詰める前に知っていればもう少し調整のしようもあったものを。で、行ってきた感想は。うー... 2011.11.11 ◆美しいもの。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GP中国大会 2011 女子シングル。 女子ショート。いい演技だと思ったのは長洲未来のみ。いつもの元気さはやはりないが、本人が「大人の女性」をテーマにしているそうだから。いや、でも元気な方がいいと思うけどなあ。しかし前回カナダ大会とは打って変わって、落ちついた、充実感のある演技で... 2011.11.08 フィギュアスケート。
フィギュアスケート。 フィギュアスケート GP中国大会 2011 男子シングル。 男子ショート。中国大会は8人?少ないね。でも少ないので見るのが楽。女子も含めて、総じて中国勢が堅実に滑っている。プログラムの面白味とかは目下今ひとつだけど、勝ち方を知り始めたら強くなる国じゃないかな。ユヅルが大人っぽくなっていた。最後のポー... 2011.11.07 フィギュアスケート。
☆映画館で見た映画。 < ステキな金縛り > 面白かった!三谷幸喜、わたしが知らないうちにいつの間にか映画を撮っていたんだなあ。MOVIXのスケジュールはそこそこチェックしている筈なのに、全く気付かなかった。公開が始まって初めて知る体たらく。テレビCMも山ほどしていたらしいけど、テレビ... 2011.11.05 ☆映画館で見た映画。